//=time() ?>
幻夢戦記レダ。他にも様々な作品で色んな人に影響を与えたクリエーターさんだったのだなとTLを見ながら当時模写したりグッズを買ったりしてた事を思いだしました。ご冥福をお祈りします。
それと、聖戦士ダンバインと双璧をなす異世界ものの
ジャンルでOAVとして出てきたと思うんだけど。
改めて、1980年代って、すごいと思う。
#いのまたむつみ先生
#幻夢戦記レダ
アニメーターと言う職業を知り意識し始めた頃ですね。美少女を描くお手本にしてた時分がありました。幻夢戦記レダはVHS予約して買いましたもん。
いのまたむつみ先生キャラデザの幻夢戦記レダの絵が好きでした
(記憶だけで描きました)
ビデオアニメだったので観たことは無くて、観たいよおって真似して描いていたのでこんな感じだった…はず…!と手が覚えている
細部は若干間違ってると思う
幻夢戦記レダの朝霧陽子!なんかTLに流れてきてなついーと以前描いた白黒絵をもとに描き上げ。39年経とうが陽子は17歳なのです。何度も描いてるがだんだんと描き方が変化してきたなぁ
#幻夢戦記レダ
@simamura_hirosi 菊地秀行さんと言うと「吸血鬼ハンターD」で有名ですが、当時のOVAのラノベ化に特化してたエックス文庫で「幻夢戦記レダ」を書かれてて、OVAとは全く違った展開見せてて驚いたことがありましたw
#この映画を劇場鑑賞した私を褒めたい
「バース」「幻夢戦記レダ」
なんだよ映画じゃないだろOVAだろ! とツッコミが来るのは判ってますが、当時はビデオデッキの普及率もまだまだで、この手のOVAはたまに単館上映してたのよ。あ、「バンパイアハンターⅮ」も劇場で観たぜ…