//=time() ?>
生き物を言葉で語るのすごくすごくむずかしい。
せいぜいちび子への親バカぶりを垂れ流してる。スズメ可愛い、野鳥の幼鳥たまらん、とか凡百な感想をだらだらデレデレ。
でもそれでいいんだ、きっと。
たまに溢れて描くのよ。
沙理奈さん誕生日おめでとう。
TBSの沙理奈さんのSDについて。
沙理奈さんとなかよしなカラスくん。この子、実は幼鳥なんです。
カラスは一般的に成鳥になると口の中が赤くなくなるんですよ。
因みにこの沙理奈さんはとてもセクシーな服装ですがちゃんとインナーをつけてます。
#松本沙理奈生誕祭2022
アオアシシギ幼鳥。河原の石ころの上にしゃがみ込んでいる。1995年9月7日、近所の川。今日、鳥友さんがこの上流でアオアシシギ2羽を見つけて連絡してくれた。今年はこの川の中流域で、数は多くはないものの、春から比較的シギがいろいろ見られる。
ヒヨドリと言ったら
ビェエエー!ギェエエ〜!と
デスメタルばりの叫びっぷり
この声はドスが効いてない
ここでやっと見上げてみたら
そこにいたのはヒヨドリの幼鳥でした
羽が生え揃ってなくて
トレードマークのボサボサヘアーもすかすかです
https://t.co/9ZtlLWKxcP
8月のスケッチ、オオタカ幼鳥。1999年8月1日。この頃は2月から8月まで、一年の半分以上、オオタカの観察、スケッチに通っていた。
将来の夢。5年後10年後20年後の自分への紐付け。
自分の未来への方法の確立。
指標は自分。自分が書いたノートはその道筋へのブック。
幼鳥が最初に飛ぶ為の方法設定知らなければ一生飛べない。
『治そう!』は解決方法ではない。飛べない。
飛ぶ方法は指標の目標へ継続の方法。飛ぶ為の方途。