紅様のようなルナティックトランサー持ちの強化リリィというのはとても少ないです。強化施術が難しく失敗することが多いのです。
失敗した場合かなり重篤な状態になりますので避けるべき施術とされています。イルマ女子のラボでは絶対に施術されません。

78 211

梓様は高嶺様のようなAZ的な動きを身に着けた上で、サイドBZへのコンバートで才能を開花させました。
AZ顔負けのデュエル能力は予備隊時代のトラブルの中で培われたものです。

58 200

この時お二人は新生グランエプレでポジション変更を打診されていました。
高嶺様はAZ/TZのトップ下からTZの底へ。叶星様はBZからTZ底への移動を求められていました。
高嶺様は下がるように叶星様は上がるように言われたという事ですね。

75 219

たしかに強化リリィはマギ使用時にヒュージを引き寄せてしまいますが、特定種のみを引き寄せる現象はこれまで殆ど報告事例がありません。とても珍しい現象なのです。

50 169

船田予備隊が解散しなければ初代アールヴヘイムや2代アールヴヘイム等と同じくSSSの格付を得ていたと多くの人は予想していますね。

32 158

神庭女子藝術高校の出撃選択制は出撃する戦闘をリリィ自身が選べる制度です。神庭女子のリリィは出撃時に自己判断で来ますので士気も高いです。
「リリィの戦いは今日が最期かもしれず、命を賭すに値するかどうかはリリィ自身が決めるべき」

71 259

奇跡的にリリィとして復帰を果たした高嶺様。しかし負のマギの影響を受けやすくなります。
船田予備隊の「マギインテンシティの高いゾーンでのバトル」という戦闘スタイルと合わなくなってしまったのです。

112 416

治様の神宿りリミットブレイク。マギクリスタルコアの上限解放モードを使用しながら神宿りを行う危険な使用法です。単体のデュエル技としては最強の一角ですが、長く続ければ舞台 の時のように負のマギに飲まれる可能性があります。

100 263

高嶺様の怪我は深刻でした。命の危険すらありリリィとしての現役復帰は絶望的とみられるほどだったのです。

107 294

動揺する味方を落ち着かせる治様。
前作舞台アサルトリリィ・御台場女学校 -The Empathy Phenomenon-
の対ギガフロート戦でも似たような場面がありましたね~。

44 165

高嶺様の予備隊時代のバトルスタイルはリリィオタクの中で今も語り草になっています。
テクニックとスピードに振られたCHARM捌きで華麗に戦うタイプでした。

78 267

特型でも絶対に一撃で仕留める必要がある時はフィニッシュショットに治様を持ってきます。
セインツでも同じですが神宿りの瞬間火力は規格外ですので「何かあってもそのままねじ伏せる」ことが出来るため「この個体は厄介だ」という時は治様が討ちます

111 291

特型ヒュージとはいわば突然変異体のようなものです。これが1つの種となり、世界中に出現してしまうようになることを
「種の固定」と呼びます。御台場女学校では「特型を見たら必ず息の根を止めるように」と指導しています。

86 320

紅様が「ソニックウェーブ」が繰り出してますね。斬撃から斜壁モードへのCHARM変形による時間のロスを無くしたいときに
便利ですがこんなの上手く連発できるようになるには修練と才能の両方が必要です。ここまでくると最早「異能」のレベルです

69 190

強化リリィはヒュージ細胞やヒュージ由来の粒子を身体に入れる影響から、マギ使用時にヒュージを引き寄せてしまいます。
強力な強化リリィであればあるほどその傾向は強くなります。

68 195

桂さん......!かっこよかった......!


116 304

御台場TBOのグンタイアリヒュージの特異性ってとにかく数が多いこと。
VivyのAI暴走シーンでもあった
「質量のある物体が激突すると人間は死ぬ」
「とにかく数で押してこられたら人間は死ぬ」
という原始的な脅威を与えてくる敵で、
そりゃあトラウマになりますよって思いました。

0 0