//=time() ?>
近年、お仕事もプライベートも4割以上が
英語(英文)でのやり取りになってきました。
ヨーロッパ圏の方とも英語。
中国語圏の方とも英語。
もうみんな英語。流石共通言語。
英語が母国語じゃない方たちも
英語できてすごい!偉い!
さて、私にとって英語が必修科目なのでは!?
有楽町マルイのエヴァンゲリオン感謝祭にてATACさんの素晴らしい解説付きトレスマシン体験に参加!コレ必修科目だッ!
展示も垂涎。セル画レイアウト原動画修正カット袋タイムシート!特殊効果や褪色の解説も!やばーッ!
1番ヤバいのは無料ってところ!微力ながら募金しました🙏コレをみた方もぜひ!
少し前に今時の若いおたくさん達はみやけん通過していないらしいと知って驚いたのであった…。またさBやぐすこは珍しいけどこれと鉄道は必修科目的な存在かと思っていた。
次のイドアズは、アズが恋人だったイドを忘れ、「お前たちとなんて絶対付き合うわけない」 って言うので、なんとか思い出させようとする話を5月に出したいなーと思ってます。
記憶喪失は必修科目ですよね!
昨日はウズにて「つらら姫殺人事件」でした。(金田一って必修科目ではないんだ……)と思いつつ、アットホームな者たちでふわふわと田舎の伝承と遊んできましたとさ。いい役をもらえて🥳ありがたかったよ