諌早慧磨 いさはや・けいま(CoC)

怖い絵本作家。職業も芸術家ではなく作家。
怖い目に遭いに行ったはずが、言動が仄かに物騒なせいで逆にNPCを怖がらせていた。
いやだってあんなところに好き好んで××いるんだからそりゃ、物好きだと思って…

虚弱体質で日光に弱い。
立ち絵は「ひよこ男子」より

0 1

絵本「とりさんはとぶよ、どこまでも」1/3

3 11

『ニワトリぐんだん』これは怖い鳥絵本。でも笑ってほしい。
シリアスなテーマを持つこととエンタテイメントであることはまったく矛盾しないと考えています。

ものすごく真剣にフザけているとしか思えない田川秀樹さんの絵が圧巻です。
https://t.co/x8F5k2PEBk

5 26

ユウヒウサギさん卓「魔女とかえり道」
PC2のアレン!16歳のお兄ちゃんでいってました
PC1のカンナちゃんが可愛いかとおもえば強くてぅわょぅじょっょぃ…となりながらもお兄ちゃんとして率先して前を歩けたかなとおもいます!
かわいいけど怖い絵本みたいな世界観好き!楽しかったです!

0 2

ウワーーーッ!!
欲しいものリストから、絵本「キツネ」が届いたーー!!!
この絵本は胸がぎゅおってなるんだ…。たくさんの感情がこもってて、読んだときによってお話から受け取る印象が変わるんだ…
ある意味怖い絵本だよ。心を映す。

1 11

奇喜怪快 井上洋介の絵本展(ちひろ美術館)
展示会期:~11/5(日)
本展では『くまの子ウーフ』、予想外の展開をみせる自作絵本、見る人を震撼させる怖い絵本等を展示。
©井上洋介『くまの子ウーフ』(ポプラ社)1969年刈谷市美術館蔵
https://t.co/yf9WwPR3Nv

2 2

ちょっと前に話題になった怖い絵本、『いるの いないの』。幼い頃、里帰り等で多くの日本人に経験のある、日本家屋特有のあの薄暗さや独特の香り、広さ、湿気等々は子どもが何かを想像してしまうには十分過ぎるエッセンス。何がいるかは分からない、でもだからこそ怖く、見えないものまで見えてしまう

0 2

怖い絵本って言えばこれでしょ

80 226