上原正三先生といえば「怪獣使いと少年」みたいなメッセージ色の強い回がすぐ話題になるけど、実際にはそういう部分よりも、何を書いたら視聴者が楽しめるかを本気で考えた人だったと思う。ウルトラマン「怪獣無法地帯」やティガ「ウルトラの星」がまさにそれですよ

122 230

https://t.co/ExSoVjsTjZ
上原正三さんご冥福をお祈りします。
改めて「怪獣使いと少年」見返したくなりました。

差別と迫害。
ウルトラマンが第三者でしかない無力さ。
「人は美しい花を作る手を持っているのに、何故、その手に刃を握って血と涙と憎しみを生み出すのだろう…」台詞が心に刺さります

145 247

上原正三さん、さようなら、そして、ありがとうございました。
子供の頃、テレビを通して、教えてもらった大事なことは、生涯忘れません。
ご冥福をお祈りします。



7 46

怪獣使いと少年

2 9

“何の為
何と戦う”

-帰ってきたウルトラマン 33話「怪獣使いと少年」-

312 663

「怪獣使いと少年」のムルチは怪獣の方もそれなりに名怪獣として語られるのでバランスいいよね、って思ったけど話題にされるムルチって専らこっちな気がしてきた

6 14


1971年11月19日は、ウルトラシリーズで人気のエピソード「怪獣使いと少年」が放映されました。
怪獣を封印していたのに悪い宇宙人と決めつけられる・・・
こういう悲しい誤解がいつになっても無くならない現実(TдT)

303 352

先週の土曜からファミ劇の新マンHDリマスターが
11月の傑作群に突入。
今週は「怪獣使いと少年(君がめざす遠い星)」だよ。

8 23

⑦上原正三より、帰ってきたウルトラマン「怪獣使いと少年」

6 14