連載中のお話がちょっと訳あって筆が進まないので新しいお話を描き始めました!
第一話が既に公開していますのでよかったらリンクからどうぞ!

0 2

「死んだ息子の遺品に息子の嫁が入っていた話」 1〜2巻(完)

息子を亡くした夫婦と、息子の嫁(アンドロイド)、その周りの人々の交流を描いたコメディ作品。ほのぼの進行する話の中で、素敵な言葉などが散りばめられています。田中が良いこと言うんですよ。読んでよかった。


5 13

本日のコーデ
孫に好かれようとプレゼントをたくさん買ってきたら
「お義父さん!無闇にモノをあげないでください!欲しいときにはちゃんと言いますから!」
と息子の嫁に怒られた直後のおじいちゃんコーデ

0 44


憑依女体化キャラも増えたよね。けどさ。
①実の娘 まあよし
②妻 いいんじゃね?
③息子の嫁 それはどうなん?
④わりと関係ないやつ アウトー!

もう何でもありになってきたな…
この理屈なら今後どんな英霊も容易く美少女化出来るな。

0 10

Waffle最新作「ナイショの姦淫」公式サイトOPEN!!!!長男の嫁、次男の嫁、三男の嫁───義父と息子の嫁たち。
https://t.co/uJOdfkKc8t

0 0

 第149回 安眠研究室
夏休みの帰省。
息子の嫁さんに耳かきしてもらう、義理の父のシチュ。

なかなか攻めた内容で、ドキドキしました(*´▽`*)

1 1

曲亭馬琴、本名は滝沢興邦。
南総里見八犬伝の著者にして、日本初の原稿料だけで生計を営むことができた戯作者。
八犬伝執筆中に失明し、息子の嫁に口述筆記を頼み八犬伝を完成させる。
馬琴作品の挿絵を多く手がけた葛飾北斎とは親友。
その後も精力的に活動を続けたが、82歳で死去する。

0 0

巡礼娘。
旧中巨摩郡若草町(南アルプス市)に伝わる。3人暮らしの親子の家の軒先に、巡礼娘が雨宿りした。逗留するうちに息子の嫁となったが、ある夜両親が娘が髪をとかしながら蛇へと変わる様をみてしまう。別れを告げると嵐の日に釜のふたを川へ投げ込み上へとび乗って大蛇となり天へと昇った。

7 41