月岡芳年:正清三韓退治・晋州城合戦之図(文久3年/1863年)文禄の役を題材としながら、背景に描かれた西洋建築からも連想されるように、当時起こった馬関戦争や薩英戦争を仮託したと考えられる戦争画。なお、個人的には芳年センセの武者絵の中ではトップクラスに好きな作品。#浮世絵

18 31

漫画家ではないが先日アップした洋画家の藤田嗣治の戦争画『薫空挺隊敵陣に強行着陸奮戦す』テイスト「鬼滅の刃」妄想絵をあらためてハッシュタグ付きで。
https://t.co/7CHEhT6DRy

28 85

2019年度東北芸術工科大学卒業・修了展[東京展]×TOHOKU CALLING“鹿逐う者は山を見ず”で印象深かった展示。駒嶺ちひろさんの《描かれた肖像》。キャラクターぬいぐるみを人の形に変形させた作品シリーズで構成。戦争画を参照して描いた絵画も。TOHOKU CALLING展。

1 12

藤田 嗣治戦争画風『鬼滅の刃』妄想イラスト。B29の基地があるサイパン島イスリー基地に一式陸攻で義烈空挺団と共に強行着陸した鬼殺隊が鬼畜ルメイの首を執るため吶喊する「東京大空襲報復編」。昭和20年頃に『鬼滅の刃』が流行していたらそんな戦意高揚ストーリーが描かれていたかもしれない。

8 22

フカ先生が子供時代のことを楽しそうにしゃべった後「もう、あれだ、戦争画や」「人間が殺し合うんや」でフカ先生の顔が明暗くっきり分けられてるの、すごくない…?#スカーレット

105 577

戦争画の3人の兵士は、3人にも見えるかれども、同時に連続写真的にも見える。繁二郎が複数の馬を描いたことにもつながります。また、繁二郎が風景を描くときダイナミックな天候の変化を描いたりする。
大気の運動と動物の運動を統合しようとした。牛は雲と類似して描かれるし、最終的に静物に向かう。

3 6

生き抜け!!という願いを描きました。

1枚目(表面)
Help my daughter.

2枚目(裏面)
Eat a bird eating me.

戦争画展の作品です。
どうも有難う御座いました。
ガシャも完売しました🙏🙏🙏

2019.8/3-15
『わたしたちの戦争画展』


8 39

グループ展に参加します。

せんそうをしらない
『わたしたちの戦争画展』

第三弾ガシャもやります。
主催◎すぎうらひろあきさん
会場◎Boji hair+gallery(
東京都渋谷区東2-18-6松岡ビル201
会期◎2019.8/3-15



13 60

エコールドパリの画家で当時の芸術の中心地パリで成功した唯一の日本人画家である藤田嗣治です。ピカソともずっと親交が有った人です。戦争画を描いたことで日本では戦後に非難されました。奈良美智さんは藤田嗣治のアプロプリエーションです。よほど信奉したのでしょう。ポップさを見抜いたのですね。

9 15

中村研一。イキのいい戦争画を描いた人という以外の印象なし。網野菊との関係も知らなかった。

0 4

ルーブル美術館にあるジェリコー の「メデューズ号の筏」とフジタの「アッツ島玉砕」の人体描写を比較して語ったのですが、記事では「ルーブル美術館にあるような、芸術としての戦争画を意識」と短くなりました。

4 6

そういえば、村上春樹のあの写真、藤田嗣治の戦争画と似ているな、とふと気づく。どっちもノモンハンだし。・・あの本、もう一度読んで確認してみようか(読んでからツイートしろよと思うが、ともあれ、ふと思い浮かんだので)。

8 11

…山本学が坂本繁二郎を演じたり、ご遺族の懐旧や映像(アトリエの雨戸を閉めて静物を描いた晩年の坂本はモランディのすぐ傍に居る)取材先が凄い。最近 国立近代美で特集した戦争画の作者(またはご遺族)は総じて当たり、谷川徹三、向坂逸郎、針生一郎、福沢一郎、岡本太郎。これは必見だった。

4 1

サージェントの写実主義の場合、例えばヴェネツィアの暗い路地裏の現実も直視する。これはイタリアの美景のみを取り出すその他の通俗画家とは一線を画している。おそらくこの傾向は、彼が「戦争の生々しい現実を知りたい」と言って戦争画家としてフランス、ベルギーに向かった点とも通底する。

0 3

新国立美術館「ミュシャ展」 土曜10時開館前に出直し炎天下騒々しい行列に並ぶこと70分で入館できた。こんなに人気があるとは知らなかった。《スラヴ叙事詩》連作大画面20点は、パリ時代の傑作と比べ畢生の力作に違いないが時代と民族色の主張という点で日本の戦争画と比べられるように想えた。

1 4

パノラマ戦争画や風景画もたくさんあり見応えある。モザイクというか線画と塗りでタイルが構成されている、あまり見た事ない漫画ぽいタッチ。

5 9

彼は戦争画家として非常に優れていたことがわかる。

1 13

オラース・ヴェルネ
戦争画、肖像画など。
素晴らしい!

6 13

【EVENT】世界で活躍した日本人画家の足跡を追う 「藤田嗣治、全所蔵作品展示。」東京国立近代美術館で開催 https://t.co/1JrqTIudHf
全26点のうち、戦争画14点が一堂に会するのは今回初です。

3 7

【美術手帖9月号】東京国立近代美術館では、このあと9月19日(土)から「藤田嗣治、全所蔵品展示。」も始まります。近美にある藤田の戦争画、全14点も一挙に初展示。12月13日(日)まで。ふたつとも、いまみたい展覧会。特集とあわせてぜひ。

69 80