//=time() ?>
2.押忍!闘え!応援団
(リズム 2005年 任天堂)
世の中の困っている人や動物、細菌などを、どこからともなく現れる応援団達が応援することで助けていく。
選曲は幅広く、老若男女問わず楽しめるリズムゲーム。
DS下画面でタッチしていくが、上画面を見る余裕がないこともw
#スマブラに参戦しなさそうなキャラ その4
・応援団(『押忍!闘え!応援団シリーズ』)
・ Agents(『Elite Beat Agents』)
原作での彼らは困っている人を"応援"で潜在能力を引き出してピンチを救うキャラ。なので対戦ゲームのプレイヤーキャラとして戦うには不向きだと思う。ちなみにスピリッツで登場済
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
今年は押忍!闘え!応援団に出会った事で、人間の描き方を沢山学んだ年でした。
来年もまだまだ応援団絵を描いていきたい…!
押忍!闘え!応援団
15周年おめでとうございます!
私は今年に入って初めて存在を知った駆け出し新入団員ですが、めちゃくちゃハマりました…応援団キャラも演舞も格好いいのです…!!
まだ、終わりたくない。別れがさみしい絵本系ゲーム『ジラフとアンニカ』レビュー。
DSの名作『押忍!闘え!応援団!』のスタッフだった斉藤さんが独立して作ったハートフルアドベンチャー+リズムゲーム。世界観の演出がステキで良かった。
https://t.co/VzD5ebJTTQ
押忍!闘え!ワルキューレ!!(その2)
めっちゃ好きだったんだよね"押忍!闘え!応援団!"
ノリが熱すぎるw
なんていうか根拠はないんだけどマクロス7が大好きな人は絶対好きになるゲームだったと思うwww←
【#アシストとして出て欲しい任天堂キャラ①】
応援団(出典:押忍!闘え!応援団シリーズ)
効果:ファイターの性能上昇
アシストと言ったらこの人達。彼等の応援を受けたなら怖いものは無いはずだ、押忍!たまにElite Beat Agentsも?
#スマブラ #スマブラSP
#押忍闘え応援団 #EliteBeatAgents
押忍!闘え!応援団シリーズ、
自分がプレイした当時は仕事がヤバ過ぎて自由時間を30分しか取れず、応援団に全振りしました。
応援する事で『自分自身が励まされる』忘れがたい名作です…
(引越のトラブルで持ち主と離れてしまったぬいぐるみ達が、応援団に励まされながら引っ越し先へ到達するお話) https://t.co/ao9vzRuvND
Picrewの「べあめーかー」でつくったよ! https://t.co/v9vuPV7qDT #Picrew #べあめーかー
押忍!闘え!応援団2の朝日町応援団の皆さん作ってみた…可愛い…!
「ぷよぷよ!!クエスト」と「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2」コラボ開催願望!
コラボ期間内にログインすると「【☆6】西園寺隼人」をプレゼントして欲しいな!
ただのネタですごめんなさい。色んな意味で絶望的なのでやってしまいました
【 押忍!闘え!応援団シリーズ】
DSの音ゲーではホントに神ゲームだったなぁ。。。
ケータイゲーム機は廃れてるからDS版はもう無理だろうけど。
同じスタイル、同じゲーム性で帰ってきてくれたら絶対買う。
(無料アプリにあるらしいけど、シナリオが欲しい)
#絶望的だが続編を待ち望んでるゲーム