//=time() ?>
かようび、寝過ごしました!
おはようございます~(≧▽≦)✨
時間がないので下描きも、加筆も、GPTでのプロンプト推敲もなしの一発t2iです♪
急がなきゃ!
プロンプトはALT
おいらのネームの描き方。
①アナログで適当な紙に汚い誰も読めないネームを描く。1枚の紙に4ページ分。棒人間にミミズののたくった字でおけ。
これはスピード勝負!理想は1話50ページを1日で描くつもりで。
大きな変更は①の時点でやる。ページ単位のボツ・前後の入れ替え・セリフの推敲も同時に。… https://t.co/KSlBp01nSr
初稿できた!あとは推敲して来週入稿する…んだけどやばいこの話まじで全然面白くないしそもそも意味がわからんかもしれん…という気持ちになってきた!どうする 表紙も変えた
遅くなり申した。『さいつよ☆悪役令嬢!〜」12・13話のこぼれ話ですよ。これから推敲する。
pixivFANBOXでさいつよ☆こぼれ話 12・13話(ネタバレ有り)を公開しました! #さいつよ悪役令嬢https://t.co/w0G8ydUPgQ
11話のこぼれ話、更新しましたー。全体公開です。
そしてまだ推敲してない。
『さいつよ☆こぼれ話 11話(ネタバレ有り)』
https://t.co/3IL346FK0q
例大祭告知~!
レイマリ新刊【RE色彩の夢】
64P/A5/い31ab もちもちたまろーる。
6年前の漫画の全ページ描き直し+内容推敲版になります!知ってる人はめちゃくちゃ珍しい…
すっげ~~~~頑張った~~!リプにサンプル続く!
@kyoushou_kyouma 悩みますが、ジャッジメントですね!
「世界」の一つ前という存在を意識したキャラクターはかなり推敲を重ねたものであり、特異なデザインは後の看板娘にも影響を与えています!
【ボツや直しについて】商業誌でネームが一発OKだったのはほんの数回で基本担当編集との直しがあっていざ雑誌にはあたかも最初からそうだったかの完成品が掲載されるが過程では必ず何度もの推敲がある と考えると同人やSNSで作品を発表する際は自らどこまで厳しい直しを課せるかが差を生むのではと🤔
先生(♂)をあまり描かないのは、女の子を描くより推敲に時間がかかるからです。
また、美少年やイケメンを描くのは好きではなく、大人っぽい年上の男性が好きですw
私の先生に逆らえない生徒はいないでしょうww