//=time() ?>
2010.11.4の科学世紀のカフェテラス2で頒布したNo more silver Bulletの初版。
この時、蓮子とメリーには科学世紀の近未来感を出すために「携帯電話」ではなく「情報端末」を持たせていた。後年再版する頃にはスマホが世の常識になり、さらなる未来ガジェットが必要になった。
この絵、2006年に描いたんだけど。確かファンロードに投稿してボツになったやつじゃなかったかな。前に貼ったことあったかもしれないけど久しぶりにファイルの中で見つけた懐かしい絵。携帯電話が時代感じるなぁ。
🍑🚃🍑🚃🍑🚃🍑🚃🍑
なんと都営新宿線の車内に
「#新しい上司はど天然」
のポスター掲示中…!
🍑🚃🍑🚃🍑🚃🍑🚃🍑
※駅係員及び鉄道会社へのお問い合わせはご遠慮ください
※車内の携帯電話のご利用マナーにご協力ください
おはみるっ!今日は公衆電話の日!実際使ったことがあるのは一回?かな?ってくらいですけども、どちゃくそドデカ携帯電話(笑)だった時はめちゃ便利だったんでしょうな…パカパカ携帯時代の人間なので、良かったと心の底から思っちゃいます!🍊
https://t.co/VIGZd2xnpf
#イラスト #今日は何の日
今日は翻訳、デザイン、占いととても充実した一日だったので、携帯電話は脇に置いておいた...
返信が遅れたらごめんね(゚ο゚人))
#AIArtwork #AIart #AIイラスト
俺の時代は持込云々以前に携帯電話なんて一般に流通してなかったぞ⁉︎
(ReLife1巻より 2014年発刊で「俺の時代」は10〜12年前なので2002〜2004年と推定)
【今頃携帯電話Ver🍓🚬アクスタ買ってきた😂】
昨日池袋行きついでにメイトに。🚬さんがアホの子すぎてどうしよかな…と悩んでたのだけど🍓さんの優しいお顔に購入決定☺️
並べたら🚬さんに優しく微笑むスパダリいっちょ上がりなのでは?!という…🤣
(勿論子供達への笑みってのは承知の上で〜!😆)