//=time() ?>
節分。
鬼役をおしつけられた数秘9:くぅの演技はかなり迫真。
(9は変幻自在に場に合わせて振る舞いを変えようとします。演じるとなると迫真の演技が得意な人も)
子育て方法で見る「子供の全てを受け入れてあげましょう」という考え方。
数秘をやっていると「それ数秘9か33くらいしかやれないですよ…!」とツッコミたくなります(どちらもそのままのあなたがOKというタイプ)
人それぞれ「これが素晴らしい」という価値観が違う為口を出したくなって当たり前。
数秘9の年明け7日目、
生きるのに最低限モードで正月気分がなかなか抜けないパターンもあれば
年明け早々終わらせないといけないこと山盛りで柔軟に対応&完了させパターンもあり。
何はともあれ、おつかれさまです!
2021年12月27日の美肌数秘9-8-3《人生の質を上げる》
【腸】と肌は一枚皮で繋がっている。
【#お肌改革プロジェクト】は【健康美肌】へ導きます。
LINE公式登録は固ツイから
お肌が変わると未来が変わる
美肌になると運気上昇⤴️
おはようございます☀️
#おは戦31227dg🌛
腸を征する者は人生を征する
最近コンプライアンスがT Lで話題になってますが、
そういえばLINEスタンプを作ったときに数秘9が引っかかったことがありました。
9は目立たないようにするときに忍者になる表現を使うことがあるのですが、スタンプで普段の姿と忍者を描いたら普段の姿が裸だと言われて描き直しに。盲点で驚きました。
数秘5&数秘9の組み合わせを持つ方は
臨機応変で柔軟な対応ができること
5がトラブルに行きあってしまいがち
9が何かを終わらせる場に居合せがち
…でトラブル対応や後始末に駆り出されることも多々あるようです。
たくさん考えてたくさんの人の考えを理解していくのでしっかり休まれてくださいね。
こだわりが強い数秘たち(美意識が高いとも言う)と、こだわれない数秘9。
数秘1はコレ!となってない時となってる時の差が激しい。
数秘9は「なんか…あるんだけど…まあいいや」な感じでこだわれないけど、ピンポイントでめっちゃこだわるとこがある。肌触りとか。
数秘9は自分しかできる人がいない場合はオールマイティにこなせるのですが、裏目に出て人手が無いところに流されることがあります。
さらに決めるのが苦手なので、自分から環境を変えるのも難しかったり。
動けなくなるのは9なりの「もうここは嫌だ!」という表現なので、ご自分を責めませんよう。
仏教系の学校に6年通ってたので
「生かされている私。ありがたい」というフレーズが耳タコになっていてすごく数秘9っぽいな〜と思っています。
特に最近はこのフレーズがしみじみよぎります。
生きてるだけで十分がんばってる。おはようございます。
責任をしっかり取りたい数秘8&6と
ささいなことにも生じる責任に過敏な数秘9。
#数秘6は喜んでもらえないなら責任しんどい派
#みんな違ってみんな良い
明日の夜19:45にメルマガ&Facebookグループで月のイラストをお届けします。
今月は●●●の●●風です。
月のイラストではほぼ毎月数秘9(くぅ)が何かに擬態しており、探してもらうのがイベントのようになってます…
一部チラ見せと今月のイラストの数秘4&7を見た8歳(考え方の癖8)のセリフ。
モノが増えやすい数秘たちあるある。
数秘1・3:やりかけ・創りかけ・創った物が増える
数秘4:手に入れるまで吟味するので捨てられず増える
数秘5:前に興味持ったものが増えて行く
数秘6:人にもらうと手放しにくい
数秘8:いっぱい用意・準備しがち
数秘9・33:整理になかなか手が回らない
数秘9をお持ちで体調を崩している方は、断ったり取捨選択が苦手な為抱え込みすぎていても環境を変えられず、強制終了を起こしている事があります。
数秘9はお日様があったかいとか、些細な日常が大切。
ご飯と寝るところがあって生きていれば十分ととらえます。
ご自分が思うより頑張れなくてもOK。
何かを選ぶとき、
数秘2はどっちを選んでも反対の方を考えてモヤモヤします。
数秘9は選べないので(どっちも同じだから)流れに任せます。
数秘6は6:4なので選ぶけど反対側のことも考えます。
優柔不断と言われることもあるけど、周りの環境にも左右されるし、パッキリと選べなくても大丈夫。
【方向音痴になりやすい数秘たち】
数秘1:思い込みで全然違う方向に向かって行ってた
数秘3:なぜか書いてる方角と違う方へ
数秘4:慣れてない道は混乱する
数秘9:地図見てもわからない…
数秘33:見えるものの情報量が多すぎて処理できなくなる
※もちろん当てはまらない方もいます
【数秘9&数秘11のアドバイス】
もう次に行くべきことに対して「現状でも問題がさほどあるわけじゃないし…次に行くのはリスク高いし…」とグダグダすることに対して
もう次に進むしかないよね!と納得するしかないことを伝えてくる。
数秘6のしてあげたいアレコレは身軽でいたい奇数の皆さんには必要ないこともある。
数秘3>喜ぶけど忘れる
数秘5>その場のノリでなんとかするので不要
数秘7>最低限でいいので不要
数秘9>とりあえず受け取るけどどうでもよかったり
#だから6持ちさんは無理しすぎなくても大丈夫
数秘6(ムツ子)と数秘9(くぅ)。よく周りのことを見ているので時によってはかなり口が悪い。だけどあたりが柔らかくて気づかれないこともある。
#割と敵とみなすと容赦ない
数秘9の平和が良いって姿勢は、ポジション争いとかステータスを得るとかガツガツを求められる世の中とかに「そんな争ったりガツガツする必要ある?平和な気持ちでいるのが良いんじゃない?」っていう形で現れる事もあるようです。