「スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021」AC板橋で。
戦隊3本立て。東映特撮作品は日本特撮技術の最先端がわかるし、若手俳優の登竜門だ。TV版未見だけど、檀蜜の悪の幹部は安心して見られたし、古坂大魔王がここぞとばかりにPPAPを踊ったり楽しい。ジャパンアクションエンタープライズの仕事も堪能した。

0 10

ありがとうございます(*`・ω・)ゞ
それはキングコングの目が原因かもしれませんね
従来の日本特撮の怪獣と違ってキングコングは白目がないのですね。ほとんど動物はこういう感じです。人類はその例外でした。それなら、ゴジラの目も人間の目でしたね

2 5



特撮はその名の通り特殊な撮影
すなわち撮影の基本である照明や構図のプロの技術だけでかなり雰囲気を作れるのです

現場のカメラマンの能力がうなる瞬間です
セット撮影はまさに特撮の基本中の基本でした

ウルトラマンシリーズはたまに劇場作品並みの力で撮影して侮れませんでした

134 503

この辺の日本特撮がまた観たい。
内容は、まちまちだけどね(・∀・)

0 0

アメリカの雑誌「MONSTER ATTACK TEAM」に科楽特奏隊が掲載された時の記事を送って頂きました。6ページ大特集。担当のエドワード・ホーランドさんに感謝を。

先日の上海ワンフェスでも「ご当地怪獣のテーマ」CDが即完。日本特撮をさらに広めたいという意志のもと、海外展開を目指します!

38 77

がんばれ日本特撮!萌えミリ新境地!怪獣特撮ラノベ「バカと戦車で守ってみる!(著:馬場卓也)」Amazon Kindleストアと電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」
で発売中【るぴあ】http://t.co/m7VlT1YXaN

1 2

【今日は何の日!?】9/3は祝!ウルトラマン、ウルトラ怪獣の祖、彫刻家&デザイナー、成田亨さんの生誕日です。成田デザインが無ければウルトラマンはもちろん…今の日本特撮界の盛況も無かったかもしれません。

102 60