今日は、ミュージックの日
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年に制定。
「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから。生の音楽をもっと楽しんでもらうこと、また、日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善のための支持を得ることが目的。#今日は何の日

0 9

山下達郎 / SPACY

「LOVE SPACE」「素敵な午後は」「DANCER」「アンブレラ」「SOLID SLIDER」…、挙げ出したらキリがないほどの名曲が揃う。多くの人の記憶に残る、日本音楽史を代表する傑作。

国内盤オリジナル/インサート/JKT汚れ

 

0 7

1939年のこの日、日本音楽著作権協会JASRACが設立。音楽著作物の著作権を保護、音楽著作物の利用円滑化で、音楽文化普及発展への寄与が目的。2019年のこの日都内で 創立80周年記念式典を開催。会長いではく氏が今後のビジョンを発表。数字に表れない地道な活動の功績を讃えるJASRAC音楽文化賞を贈呈。

0 1

【メディア掲載情報🖼】
『クラシック作曲家列伝』(やまみちゆか絵・文)を、「音楽の世界」2021年秋号にてご紹介頂きました。1962年から続く由緒ある機関誌に掲載していただき光栄です☺️✨編I
日本音楽舞踏会議HP
https://t.co/UeDan4VzYL

0 5

今日は久しぶりのコンサート。
日本音楽集団は犬夜叉、半妖の夜叉姫の音楽を担当していて、まさにサントラの音が再現されるそう!
21年間CDでしか聴けなかった曲が生演奏で聴けるの嬉しすぎる!
今日はセーラームーンと紅蓮華も演奏されるから、そっちも楽しみ。

1 11



1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会などが「9」「4」と「クラ」「シック」の語呂合わせから制定。

今日くらいは聴くべきか・・・

4 18

みなさんおはようございます😊

9月4日は

くしの日。
美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。

クラシック音楽の日。
日本音楽マネージャー協会が1990年に制定。

ということでございます!
雨の休日なのでテンションが低いザマス
(ーー;) 

右はデュフィの絵

0 13

今日は『ミュージックの日』なんですって♪
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定したそうです!
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せですね💡
日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地で様々な活動が行われるそうです

11 33

【今日は何の日?馬紹介】
3月19日は『ミュージックの日』
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。

世界初となる〝Music〟と命名された馬は、1782年、英国で生まれた鹿毛の牝馬。

1 8

3月19日は【ミュージックの日】
319(ミュージック)の語呂あわせとして、音楽家や演奏家の労働組合である日本音楽家ユニオンが1991年に制定した。日本の音楽文化と音楽家の現状についての理解を求め、改善に向けて支持を得ようと、全国各地でコンサートなどさまざまな活動が行われる。

226 434

おはようございます
今日は3月19日、語呂合わせでミュージックの日です
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年に制定したそうです

はらはら!まーいちる夢のなーかーさくーの!🎶
記念日にちなんでカマニシさん貼り付けようと思ったのですが、画像がなかったのでユリちゃんにします!

0 16

篠笛に興味持った水本ゆかりPへ

よほど良いものを求めなければ、リコーダーよりちょっと高い位の感覚で買えるので、フルートよりは気軽に買えると思いますよ

クラシックだけでなく、日本音楽の良さにも触れてみてください

1 4

こんにちは~😃⛅️

本日12月6日の気になる記念日は


日本オーディオ協会と日本レコード協会、日本音楽スタジオ協会で制定
トーマス・エジソンが錫箔蓄音機「フォノグラフ」を発明した日



1 45

今日は『音の日』

音楽、オーディオ、レコードなど「音」の文化について多くの人々に認識を深めてもらうために、日本オーディオ協会が日本レコード協会、日本音楽スタジオ協会などと協調して制定
1877年のこの日、エジソンが蓄音機を発明した

https://t.co/DjFbPWgkaN


0 11

ミュージック・マガジン9月号
「特集:日本音楽の新世代2020」
『lost lost dust dream』を取り上げていただきました💜💜

8月号掲載にも載せてくださいました。
2号連続嬉しいです😆
内容も嬉しかったです🍧
ありがとうございます😊❣️

3 50

【haruru犬love dog天使 掲載】発売中のミュージック・マガジン9月号「特集:日本音楽の新世代2020」のヒップホップ部門の中でharuru犬love dog天使『lost lost dust dream』を取り上げていただいております。

8月号掲載の『Lonely EP』に続き2号連続でありがとうございます。

8 26

まりんつながりといえば、発売中止になった「ジェリーボーイ2」が本当に残念。なんか流出したのとか去年出回ってたけど、そうじゃなくて発売された製品として欲しかったなー。「日本音楽界のヌーベルバーグ「電気グルーブ」の砂原良徳(マリン)」ってソニーグループのゲームなのに表記ゆれがすごい!

4 8

【お知らせ】
本日発売のミュージックマガジン9月号に掲載して頂いてます。

巻頭の柴崎祐二さんのインタビュー、172・187ページのレビューと最速で「Group2 II」を取り上げて頂いてますので、是非チェックして欲しいです!

本自体も"日本音楽の新時代2020"という事で大変興味深い内容になってます。

6 46

「MUSIC MAGAZINE」9月号では、特集「日本音楽の新世代2020」でアイドルの概論とディスク・ガイドを執筆しています。長谷川博一の「追憶の泰安洋行」の書評、Mulatu Astatke & Black Jesus Experience「To Know Without Knowing」と小日向由衣カヴァー・アルバムのアルバム評も執筆しています。

4 15

本日はミュージック・マガジン9月号の発売日です。

【特集】 日本音楽の新世代2020
■ 長谷川白紙インタヴュー
■ シーンから見る日本音楽新世代 ほか

【特集】 ブーガルーの魅力

https://t.co/SOvZ4Pf6jH

36 159