また10月2日は、宇宙戦艦ヤマト2にて、白色彗星帝国支配庁長官サーベラー及び島大介航海長の弟である島次郎を演じて下さいました、小原乃梨子さんのお誕生日です。。。おめでとうございます💐💐💐

さん


https://t.co/F3uiPihiUM

7 30

14.リーリン(星帝)
名前の由来は、これも当時好きだったライトノベル「鋼殻のレギオス」に登場するヒロイン「リーリン・マーフェス」から謹んで拝借しました。
お借りしたのはお名前のみで、見た目は自分の好みを盛り込んだ感じになっています。
コーデは元々ボブウィッグを使う予定でした。

0 4

名曲紹介( )
1作目と同じ曲です。ヤマト2と言えばやっぱり白色彗星帝国ですね。初登場時は度肝抜かれました。あのインパクトのせいか、その後にデス・スターを見たとき「その程度?」と思ってしまうほどに。
https://t.co/Fb8djOZwfs

0 6

AIモネに描いてもらった宇宙戦艦ヤマト その2
どうやら白色彗星帝国編とかも好きらしい

2 1

アプデが入ったら星帝ハッコサーになっていたはっこさん

0 8

そういう意味では、後期冨野作品が宇宙移民ではなく地球への回帰を志向しているのは理にかなっているのだろうな。

木星帝国に限らず、スペースコロニー自体が人間にとっては凄まじくストレスのかかる環境だろうし。

4 8

クロスボーンガンダムとは

宇宙世紀ガンダム作品のひとつで、劇場版アニメ・ガンダムF91の10年後となるU.C.0133年以降の木星帝国との戦いを描いた漫画作品である

0 2

この間撮ったこれ、凄く木星帝国じみたデザインだよな

0 2

再録カード情報
「正義星帝」 <鬼羅.Star>
エヴォ・ルピアとの相性の良さは勿論
ブランドMAXや可憐につき等このカードと相性のいいものは増えており今もその力は衰えていないのがわかる
アンタップ効果とブロッカーを付与するため各種オールタップに強いのも評価できる

0 0

ちなみに…
ユニクロンはTHE MOVIE 30th プラチナムエディション版
オメガスプリームはシージ版
デバスターはユナイトウォリアーズ版
プレダキングはタイタンズリターン版
です。(星帝はハズブロパルス版じゃないよゴメンね!)

0 2

こちらは片桐雛太先生に描いて頂いた極星帝国の上杉謙信!

コロナのお陰で全く紹介出来ませんでしたが、お忙しい中、描いて頂きましたよ(´;ω;`)

こちらも9月4日に愛知で開催予定のアクエリアンエイジ非公認大会で配布するカードです♪

11 30

HO1:友情は新星帝都大学高等部所属の"1年1組1番" 伊藤 初芽(コモン◎ハイランダー●マヤカシ)!PLはわたし!内気でビクビクした陰キャ眼鏡男子で、オープニングの立候補挨拶の時から「絶対向いてないよ~」とベソかいてましたが、キーHOと繪木園パイセンの愛の鞭のおかげで頑張れました😂→

0 1

「僕の長所?霊感が強いこと…あっ!引かないで!!」
"1年1組1番" 伊藤 初芽(イトウハジメ)
コモン◎ マヤカシ ハイランダー●
新星帝都大学高等部に通うどこにでもいるような学生。特に目立つこともない青年だが、本名は千早初芽。母が千早俊之の娘で軌道生まれである。
https://t.co/bbBXtnoyB1

0 1

クロスボーン読む前と読んだ後の木星帝国

20 95

bmwのアドベンチャーバイクとすれ違うたびに木星帝国製MSを思い出す。

0 2

こいつ何だっけなぁ、
死の旋風隊(デス・ゲイルズ)のローズマリーお姉さんなのは覚えてるけど、
機体何だっけ?と思って調べたら、
アラナ・アビジョっつうんだっけ…
木星帝国の機体結構名前も見た目も特徴あり過ぎて、
逆に覚えにくいのいるからなぁ

1 1

星帝ちゃんって装束もうちょっと凝ってもいいのでは。。。。

1 3

ローゼマリー・フライヘルト
愛称はロミー。類稀なる霊力を持ち、霊獣・玉兎に『月』こと「多元衛星帝国セレネス」の次期女王候補として選ばれた少女。
本人はそれを拒んでおり、刻碑歴1015年の時点では平和に暮らしているが……
(※画像はイメージです)

0 0

UC0120年代以降も、ブッホのMSや、木星帝国のMSには、機体外にパイプを付けた機種はあるんで、特に技術的に遅れているから内蔵していないという説はないかな…と思います。どの機体も、それなりに高性能量産機だったし。

0 2