今日1月31日は

今から44年前の1976年(昭和51年)の今日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生したらしいよー。男児2人、女児3人の5卵生の赤ちゃんだったんだって。不妊症の治療として使用された排卵誘発剤によるものみたいだよー。

0 3


北海道、十勝の池田町にある池田高校初代制服です
平成20年3月の卒業生を以て引退となっています。
90周年式典直前での引退でした。
式典は全員が現行の2代目制服に切り替わってから行われたとの事・・・・残念
昭和51年、スカーフから形成ネクタイに変更になっています。

9 28

昭和51年の作品と昭和49年の作品。(奇しくも600枚目と810枚目。)更に過去に遡っている。

0 12

あやしい100円玉発見!
左から昭和51年53年平成16年平成31年なのに何故こんな輝きなんだろ??
というか、この100円玉本当に使えるんやろか?☺️と不思議に思った今日。
今日も平和です(笑)

たらふく食べて☕️コーヒー飲みすぎて胃もたれ中。
大宰府で今日は天神様の日だからヨモギの梅ヶ枝餅をGET💕

0 24



このタグでは神秘性を演出するためにあまりキャプションを付けてませんでしたが、説明します

摩耶山天上寺は昭和51年1月賽銭泥棒により放火、堂宇はほぼ全焼しました(現在は旧境内より北方に再建)。旧境内は摩耶山歴史公園として保存(?)されている。
(iPhone撮影)

3 12

というわけで…引退制服図鑑です。
東京都立八王子東高校の旧制服です。今年からモデルチェンジで、昭和51年制定のこの制服もあと2年で見納めです。モデルチェンジ後も、茶色系の色は引き継がれます。

18 52

実は自分も今年手に入れた小i川i未i明i先生の本がこの調子で袋綴じだったので、こういうことよくあることなのか、と関心を寄せていたのですが、リプ欄拝見したらアンカット本?というものもあるのですね。自分のは昭和51年の復刻初版なので単なるエラー本の気がしますが大事にしています。>RT

0 0


昭和51年10月6日『元祖天才バカボン』放送開始なのだ。
これのEDでパパが41歳だと知ったのだ。
ちなみに、これの後番組は赤ジャケのルパン三世で 、ママは峰不二子に生まれ変わったのだw

101 146

(先生もドヤ顔でうなずく「味もかたちも美人ぞろいのポテトチップ」。なぜ全員セクシーポーズを決めているのかもはや正常な判断能力が失われており自分でもよくわかりません。旧ナビスコチップスター、昭和51年1月1日新発売。)

40 142

【どうでもいい昭和51年5月豆知識】昭和51年5月、日清食品より「焼そばU.F.O.」発売。今年は発売40周年!
同じ昭和51年にデビューしたピンク・レディー「UFO」の振付でサムとメリッサ。メリッサ誕生日忘れてた埋め合わせに。)

31 109