//=time() ?>
私が生まれる前、父は日産一筋何台も乗り継ぐ大の日産党でした(当時の写真です↓)🫠
私もド素人の頃から沢山日産車の絵を書いてきましたが今、日産は危機的な状態のようですね、、
友人も当時の日産が好きな者が多く居ます、どうにか盛り返して欲くれればと思います🫠 https://t.co/3A1N7hZLib
あの…タイミング逃しちゃったんだけど……実はこの時の日記が氷川さんまで届いたそうで歌の手帖(2018年8月号No.298)の雑誌のインタビューで記事に書いてくれていました😊我が家は再び衝撃とほっこりを感じつつSNSの力って凄いなぁ〜!と思いながら、感謝を伝えられて本当によかったと思っています😊
その特徴の一つが、漫画家だった吉田氏も自ら描いていく、当時の日本アニメの流れとは異色のキャラクターデザイン。1969年のアニメとは思えないこの画力(紅三四郎より) 東映動画や手塚プロのカートゥーン的な絵柄とは違うリアル系作画の流れがここから始まる。
8月11日(日)に北海道北見市のオホーツク鉄道車両展示場で開催されるマルシェで販売されるクリアファイルのイラストを描かせていただきました。今回、修復されたキハ27 36が現役当時の日高本線の夕景を走る雰囲気をイメージいたしました。ぜひ、お越しくださいませ!
#オホーツク鉄道車両展示場 https://t.co/t77Nsy99OT