//=time() ?>
その特徴の一つが、漫画家だった吉田氏も自ら描いていく、当時の日本アニメの流れとは異色のキャラクターデザイン。1969年のアニメとは思えないこの画力(紅三四郎より) 東映動画や手塚プロのカートゥーン的な絵柄とは違うリアル系作画の流れがここから始まる。
8月11日(日)に北海道北見市のオホーツク鉄道車両展示場で開催されるマルシェで販売されるクリアファイルのイラストを描かせていただきました。今回、修復されたキハ27 36が現役当時の日高本線の夕景を走る雰囲気をイメージいたしました。ぜひ、お越しくださいませ!
#オホーツク鉄道車両展示場 https://t.co/t77Nsy99OT
今日はお姉さんメイド楓さんのお誕生日ということで、こっそり?おむつを見せてくれる楓さんを描きました!
以前書いたと思うけど、各キャラの誕生日は基本的に初登場時の日付で設定しています。
お誕生日お姉さんメイド | unagi's baby room https://t.co/OJrUZdZMTk
原因は、寝不足でした
部屋のレイアウト変えたら、朝5時の日差しで起きるくらい明るくなってた。
昨日3時くらいまでおきてて朝日をするー出来るくらい寝過ごしてたらすっきりしてめっちゃ手が動く。