グルスガンマモン Gulus Gammamon
天ノ河 北斗 Amanokawa Hokuto

暗黒進化ではなく元の姿に戻った説や実は北斗とグルスガンマモンが仲が良い説とか考えてます

天ノ河北斗の資料が余りないのでマース・ヒューズを資料に描きました
 

115 340

オリジナルデジモン
デスエンジェモン

エンジェモンが堕天ではなく、暗黒進化した姿!
ホーリーロッドは、魂を砕くデスアックスに変化している!
必殺技は、デスアックスで敵の魂だけを打ち砕く【スピリットブレイク】だ!



64 207


暴走系ではなく、闇堕ちということも含めて成熟期で暗黒進化というのもグルスガンマモンが初ですね!

1 9

個人的に重要ポイント。ただ「殺したデジモンの数を増やしたかった」と答えるシールズドラモンに「ヒロの答えを待った」グルスガンマモン。
「そうかよ」と期待外れとばかりに自分で技を繰り出して消滅させたのは今までの暗黒進化と違うところ 

2 7


今までの暗黒進化デジモンであるスカルグレイモン、メギドラモン等は意識がなく、ただ本能的に暴走する形だったが、グルスガンマモンはそれらと違い、自我はあるが、純粋悪として殺戮を楽しむ闇堕ちという形になっているのが結構斬新だな。 後、沢城さんの演技も凄い!!

25 62


遂にガンマモンの暗黒進化、グルスガンマモン登場! まさか、年明け早々に登場するとは思わなかった!!

0 7

歴代の暗黒進化した主人公パートナーデジモンの皆さん

0 1

でガンマモン暗黒進化回が放送ということで  のデジモン講座は暗黒進化の紹介だッ!禍々しい暗黒進化の殆どは魔獣の様に暴走する事が多いが今回は知性がありガンマモンの幼さとは真逆だったなぁ。どれもかっこ良く俺の好みなんだが…後味悪い展開だなぁ。😿

5 7


今までの暗黒進化は怒りによる自我喪失での暴走だったけど

自らの意思で味方を攻撃するのは
初めてでは?

1 6


今回、グルスガンマモンに進化しなかったが、もしかしてドラクモンや更に外道なデジモンが現れて、テイマーズのメギドラモンみたいに宙がその怒りでグルスガンマモンに暗黒進化させる伏線になるのかな?

5 14

力だけを追い求めると、暗黒進化しちゃうぞ。
楽しんで行こう!

0 1

ガンマモンの進化
前三体が正規の進化で
グルスガンマモンは暗黒進化っぽいけど、
見た目グルスが1番好きなので、
闇堕ちルートの進化先見てみたいなー。
でも、後悔されてる完全体は
闇のオーラっぽいのあるし、闇を克服した清濁併せ呑む感じなのかな?
それはそれで大好物です( ◜ω◝ )

0 2

ポームモン(データ種)→パラサウモン(ウィルス種)→アヤタラモン(ワクチン種)→ブルムロードモン(ワクチン種)

ポームモン(データ種)→パラサウモン(ウィルス種)→トロピアモン(ウィルス種)orエントモン(ウィルス種)[暗黒進化]→ヒュドラモン(ウィルス種)

1 6

わての暗黒進化は知らないデジモンだた、、笑

さくねぇ好きそう!

0 1

このために仕事頑張ってるよ、ほんとに
個人的には02のタケルくん暗黒進化回(勝手に呼んでる)が好きなんです
見るの楽しみ

タペストリー思ったよりデカかった
けどめちゃくちゃ可愛いひかりちゃんとテイルモン




1 9


別パターン。最終到達点であるデュナスモンに進化しようとする際になんやかんやあって魔法が暴走するなりして暗黒進化したイメージ。設定はともかく配色は結構共通項があるのでは。

ゴースモン→ウィザーモン→ミスティモン→デクスドルゴラモン

2 5



ギルモン→レッドブイドラモン→フェレスモン→デーモン

レッドブイドラモンがデーモンに暗黒進化してしまうルート
レッドブイドラモンは怒りによって進化した赤い竜という点でデーモンの成熟期にピッタリすぎる

0 0


ブリッツグレイモンは暗黒進化とまた違う別の形態として登場した。
正しい力のウィルス種としての分岐進化先の一つだったんだ!
こいつは暗黒進化じゃなかった。

0 2

オリデジ企画の続き!

と言う訳で、この子はテリアモン暗黒進化「ヴォルズモン」とします!

…いや、ブラックとかあるとは思うんですが、描きたくなっちゃいまして。

設定は毎度の事ながら長くなっちゃったので、pixivの方に載せてみました。→ https://t.co/Inua2pXAMQ

17 73

ライアモンの暗黒進化がマンティコアモンということにしておこう

レオルモンから順にしっぽの数増えてるのもエモ

0 1