https://t.co/HhsPqiAscR
ギーガージャケも含めて数あるモリサウンド録音作の中でも一際不気味で異質さを放つジャーマンデスメタル
何回聴いても展開が予想出来ず、なんなんだこれは・・・という感想になる名作。
あえて選ぶならこれですね💀 

0 3


何はともあれ 一枚目を素晴らしい作品で飾れるアーティストたちが凄い

0 3

今も聴くし、個人的にはこれ。

←20世紀 21世紀→

0 0

この辺りかな。後者はそも2枚しか出してねーだろって話になるが最強には違いない。



1~2枚しか出して無いとか1枚目以外微妙とかだったっらいくらでも出てきそうだけど。

3 5

この辺とか。
生まれる前の作品ばかりなのは笑う。
Far Beyond the Sunは本当によくできた曲だなと思います。
こういうのは無限に選べてしまいますよね。
何度でもこのネタでツイートできてしまう。

0 6



自分がメタルにハマったキッカケの
Iron Maiden「Iron Maiden」は外せない🤘
Babymetal「Babymetal」
Sonata Arctica「Ecliptica」
Attack Attack!「Someday Came Suddenly」(Fear,and loathing in Las Vegasがリスペクトしてるクラブコア🦀バンド)

0 2

ジミヘンとかキングクリムゾンも捨て難い…

0 3


「Tubular Bells」
音楽ファンでなくても聴いたことがあるという意味では最強かも

0 8



邦楽編
Yellow Magic Orchestra - Yellow Magic Orchestra(1978)

テクノポップを世界へ届けた名盤。僕はYMOをきっかけにはっぴいえんど、ティンパンアレー周辺の音楽を聴くようになりました。

2 7

自分の中ではこれだ!!内容もジャケも最高にかっこいい!
活動再開熱望!


0 10



洋楽編
TOTO - TOTO(1978)

父親の車の中でよく聴いてました。僕が人生で初めて「アルバム」っていう単位で音楽を聴いたのはこれでした!

0 3

Neko Hacker「Neko Hacker」
Kawaii Future Rockというジャンルを世に知らしめた歴史的名盤。
かわいいもカッコいいもエモいもこの1枚に詰まっています。

0 5


当時このアルバムが出たときは本当にぶったまげました。

2 25