寝覚月。何だかかわいい九月の異名から…💤
令和の南野(スマホ)

29 135

今回の探索者(HO1)「雨月 啓明(うげつ たかあき)」。寺の息子の高校生(長男)です。雨月も啓明も5月の異名なんで付けたんですけど、子供に「明るい未来を啓く」ってつける親御さん、坊さんらしい坊さんなんだろうなって一人で納得してました
(立ち絵はピクルー・あまあま男子メーカー様より)

0 0

6月の異名「水無月」以外にも、「風待月(かぜまちづき)」←さねみイメージ「炎陽(えんよう)」←まさに煉獄さん!「蝉羽月(せみのはづき)」←むい君の髪の毛を思い出す。等、素敵な名前がいっぱい。柱のみなさんをびしゃびしゃにしてしまいましたが、季節の楽しみのひとつかな、と。

5 43

二月の異名の一つ。小さな草々が芽吹き出すからだとか。

7 36

正月は一月の異名なので1月31日23時59分まではまだ正月なんですよ(ゴリ押し)。絵の全体。

4 15

ネズミっ娘。名前は1月の異名から子日月(ねのひづき)

3 4

今日から七月─。今回、七月の異名である『愛逢月』を筆文字ストラップにしてみました。愛逢月はチェゲラナの時に牡丹さんが教えてくださった異名で、とても印象深い言葉です。そして季語は『夏雲雀』を書かせていただきました。今月もどうぞ宜しくお願い致します!

2 13

今日から3月ですね🌸写真は本日に高円寺で撮影したお花です^^)
3月の異名、弥生は冬が終わって草木が芽吹き生い茂る季節を意味しているそうです。オミカレでは、いよいよ春を感じるこの季節にぴったりのお見合いパーティを多数案内しております♪
https://t.co/J1HSsY2vO3

1 1


またまた( )さんの素敵企画参加でした!!
11月の異名に龍潜月というのがあるようで🐉

7 34

江戸時代に定められた五節句のとり、今日は菊の節句。菊を浮かべたお酒などを飲んで、長寿や繁栄を願う日だそうよ。9月の異名は長月だし、敬老の日もあるから、おめでたい月なのね。でも、秋菊が咲くにはまだ早いわ。

24 28

国語の課題やってて陰暦の月の異名が艦これの睦月たちと知ってびっくりしたΣ(゚ロ゚;)

0 6

《10月の異名》「始冰」
「菊月」「応鐘」「孟冬」「上冬」
「陽月」「良月」「大章」「玄仲」
「大月」「首冬」「吉月」「陽止」
「坤月」「陰月」「小春」「小呂」
「菅夏樹」「紅葉月」「神去月」
「小春月」「時雨月」「初霜月」
水彩画

285 602

アイコン
うちの子の月の異名擬人化の卯月くん

0 1