10月18日(日)

日本木造住宅産業協会が1998年に制定。「住(10)」の語呂合せと、「木」を分解すると「十」と「八」になることから。

2枚目はおまけでアップしとくw

0 9


【#堕天使
私は堕天使 ハルパス
今後とも よろしく

【#堕天使
私は堕天使  オリアス
今後とも よろしく

【#堕天使
私は堕天使  アムドゥシアス
今後とも よろしく

0 3

10月18日


他に

•世界メノポーズデー
•統計の日
•冷凍食品の日
•ドライバーの日
•木造住宅の日
•フラフープ記念日
•すきっ戸の日
•キャディーの日 




3 25

【2020年度】東京都港区のリフォーム耐震助成金情報を更新しました。
港区の制度はちょっと謎です。
●木造住宅耐震診断:タダ!
●耐震改修:限度額200万円
などとなっています。詳しくはリンク先で。
https://t.co/PIBcmkYTmc

0 5

【2020年度】東京都中央区のリフォーム耐震助成金情報を更新しました。
月島あたりの古い木造住宅も、助成金で耐震補強を。
●耐震診断:タダ
●耐震補強:限度額300万円
●簡易耐震補強:限度額150万円
などとなっています。詳しくはリンク先で。
https://t.co/kvLa7gGE6N

1 12

旧耐震基準の木造家屋と耐震診断のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
1981年(昭和56年)より前に旧耐震基準で建てられた木造住宅は、巨大地震で倒壊の危険性があるので、耐震診断、耐震補強工事に自治体から補助金が出ることが多いです。

4 13

大阪市生野区 生野東から林寺を歩く。付近は大阪市でも特に規模の大きな木造住宅密集地で、老朽化した空き家による防犯、防災上の問題が多く、その解消のため、区画整理や集合住宅化による重点整備エリアに指定されています。駅から離れた場所にも関わらず長いアーケード街もありました。

9 13

イラストが荒ぶってて内容がかすみそうなんだけど、雨どいの掃除とかコーキングの補修、クラックを埋めたり、ちょっとしたメンテ次第で住宅の耐用年数は変わります。

木造住宅の耐用年数ってどれくらい? 法定耐用年数と実際の寿命はどう違う?
https://t.co/jriq9tyqYf

2 4

今日は『#フラフープ記念日』でした💃

本日も皆様、お疲れ様でした🙏

🌸その他の記念日&トレンド🌸








2 58

 木造住宅の日と聞いてすぐ思いついたのがこれだった(

1 30

10月18日(金)

日本木造住宅産業協会が1998年に制定。「住(10)」の語呂合せと、「木」を分解すると「十」と「八」になることから。

2枚目はおまけでアップしとくw

2 9

帰宅しました。
朝から安否確認して家屋の被害状況をチェック。
幸い、一部の古い木造住宅の軒先のトタン屋根が強風で剥がれていただけでした。
近所の利根川沿いが結構危うかったのですがなんとか耐えた感じです。八ツ場ダムに感謝ですよ。

0 1

きょうのおえかき



ちょっと時間なかったんでラフラフでざっくり春の屋!

2 18

皆さんのツイートに便乗して私も挙げてみます(´ω`)
調べてみたら、記念日って意外とあるものなんですね。

※画像はまたしてもイメージですw
    

1 10

そして本日は木造住宅の日!🎏
いずれログハウスとかに住みたいぐらい木造住宅に憧れが…

0 0

【メガネの補足】
 木造住宅や木の良さを見直すために、
 日本木材青壮年団体連合会などが1977年に提唱。
 日付は「十」と「八」を組み合わせると「木」になることから。
【リスのコメント】
 木にしない 木にしない。

5 23