//=time() ?>
本焼きにて焼き上がりました!
釉薬を塗ったものの、表面の艶は出ず、素焼きのような仕上がりに。とりあえずこれで完成です。
秘密にしていた用途ですが、10/8開催の日本焚火学会にて、独自通貨「ターク」の硬貨として使われました。
硬度と艶がイマイチなので改良計画を製作メンバーが協議中。
Q スマーンスマーン。余りに。溢るる肉汁そも。本焼き立てズンダン即皿やろ?余りに美味くてペロリ即。写真にも残らんわ。それに…送りメキ如きが。ハァ嫉妬??⁇
A 送りカス都合のダウ!兄国家如きがァ⁇ヤラセの?財産没収権利だかを複数カ国唖然の200カ国って公国か?と、他国唖然のクズしたメキ程度?
おはるの❕❕
おはよう!おはよう!
今日も今日とてお仕事頑張ってきます😢
いつもはフランスパン1日3本焼きなのに
今日は20本焼くらしくて朝から
地獄ですけど、がんばる😭😭
みんなも1日頑張ろうね~~!!
おはリプいいね待ってます🐼🐼
今日で・・10月に変わったけれど・・
昨日からずっと素焼きの終わったつちびとの絵付けを続けている。
https://t.co/3xE7YIU5gH中に初めての陶板の絵付けがあって、初めての経験だから・・ドキドキしながら作業を続けている。
本焼き後の姿が想像できなくて・・これまでにはない緊張感
新しい塗り→ベース塗り+影レイヤー(複数枚作るけど最終的に結合して色を馴染ませるので最終的に1枚)+効果レイヤー(基本焼き込みリニア)の3枚で塗る
影レイヤーは普通レイヤーで厚塗り感覚で色を乗せるけどイメージは透明水彩(謎)
最後に焼き込みリニアで水彩境界を描きこんでる
石膏型にビスク用の泥漿を流し込み型取りします。そこから素焼き→水磨き→本焼きをします。2回焼くのでビスク(二度焼くの意)ドールと呼ばれます。
暗殺者キャラなのでエリヤの顔に返り血つけがちだけど冷静に考えるとあいつの殺しは基本焼殺だから血は出ない気もする。でも何かつけちゃう。
(メーカー絵)