おはようございます!本日10月18日はエーリヒ・ホーネッカー
が失脚した日です。
ホーネッカーは約20年に渡り東ドイツの最高指導者として君臨していましたが、1989年の東欧革命でも社会主義体制の維持に固執した結果、「健康上の問題」を理由に退任を余儀無くされます。

37 296


前から自分絵をAIに読ませる興味がありました🙋‍♀️
久々に開いたFOTORアプリで試しました💁‍♀️
東欧の美少女を意識した物は衣服の解釈がユニーク、描いてる時にメタルヒーローが頭の中にあった物はアメコミ風に🧝‍♀️
どちらの優劣では無く、AIの判断を楽しみました🙆‍♀️

4 56

ご要望がありましたので。
丸型は直径最大5センチ、最小2センチです。
絹糸、天蚕糸以外にもコットン糸、極細のウール毛糸、ナイロン糸を使用したものもございます✨バリエーションは東欧系からアジアン、南米、アフリカンも。
この画像に載せきれませんでした(^^) https://t.co/u4xenBbxgT

2 11

おはようございます!本日9月19日はモスクワ休戦協定が結ばれた日です。
フィンランドは独ソ戦に枢軸国側で参戦していましたが、戦況の悪化を受けて離脱します。フィンランドは領土割譲と戦後の親ソ外交を強いられたものの、東欧諸国と異なり国家の独立を守ることには成功しました。

32 247

東欧のオタクと世間話をする。緊張が高まっているけど、ソ連が崩壊した時ほどヤバくはなさそうとのこと。うーん、そうかもしれんね。みんないろいろ頑張っています、わしもほどほどにやろう

17 87

古城の見えるヨーロッパ風の街をお散歩する女の子を作ってみました。
ヨーロッパの地方都市(?)が大体こんな感じのイメージです。
ちょっと東欧のあたりをイメージして「Poland, Czech」をプロンプトにいれてます。

27 133

饕餮会長+オオワシ霊くん 🐑🦅🦅

剛欲同盟は東欧マフィア(断定)

30 96

1話(東欧のある国)の舞台はウクライナやジョージア(グルジア)、クロアチアなどと考察されているようです
それも踏まえると、アゼルバイジャンは地理的に近いですね
ヨナの出身がトルメキスタンという説もあるようです

ちなみにパーフェクトオーダー最終話がアゼルバイジャンの首都バクーでした

0 0

今日紹介するスラヴ民話の妖怪は、バーバヤガ。森に住む痩せこけた妖婆。鶏の足の上に建った小屋に住み、移動するときは細長い臼に乗る。東欧の民話によく登場する魔女、日本でいう山姥で、恐ろしい姿で描かれることもあれば慈悲深い姿で描かれることもあります。

18 121

AIくん、やたら東欧っぽい車両を出したがるので「レールバス」も絶対出せるはずなんだけど。どうにも編成が長くなっちゃうな。

20 106

油断すると東欧要素が強くなるというか、このAIこっちが本職っぽいよな・・・というか下はセーラー服なのかブレザーなのかどっち・・・

1 6


Day 4:
出身地:旧共産圏と隣り合う西側サイドの東欧にあるとある王国
家族構成:父親が国王陛下で5人兄弟姉妹の末っ子

1 9

コミックマーケット102に申し込みました☺️✨
新刊で東欧料理本第2弾出すのは決定事項ですが、他に台湾離島シリーズ(龜山島・澎湖諸島)とか、国内離島(対馬・壱岐)が出る可能性もあります!!
当選しますよーに🙌

22 35

今日はマルテニッツァ。赤と白の糸で作ったお守りする東欧の伝統日です。紋章、特にマントでも中世以来、赤と白の組み合わせが最も人気です。ちなみにマントが枯れ葉のように描かれるのは、幾多の剣の一撃を絡め取ってボロボロになってきた「歴戦の武勇」を表します。ある意味お守りですね。

10 43

〜ブルパップは中〜東欧が多く採用してるイメージ...

0 1

🌟春待ちうさぎ🌟
3/4(土)〜19(日)

ヨーロッパではイースターは
春を告げるお祭りでもあります。

そんなイースターには合わせた
春らしい企画展です。

作家さんの作ったぬいぐるみや小物たち
東欧のうさぎのぬいぐるみ
イースターの飾り物などが並びます🐇🐇🐇

https://t.co/ziXgPZlCN6

8 42

魔女の旅々第5話

王立セレステリア

魔女の旅々って建物や街並み、背景がとても繊細で美しいよね
どこの国のどこの町や建物をイメージしたのかはわからないけれど、なんとなく東欧に旅したくなる🧹💨

0 0

東欧を代表する版画家ドゥシャン・カーライに師事。
人形や映像等、多岐に渡る表現活動をする【AGU(あぐ)】

お人形のような新作カトラリーシリーズ。

【「pribeh na stole 食卓の上の物語」スプーン(006)】を通販ページにUPしました。
https://t.co/cuXdt5QT7t

1 16

【ゲッサン3月号】情報
本日第8巻発売の『国境のエミーリャ』は 第43話★エミーリャ二十歳の肖像(前編)がカラーで掲載。
西側で開業間近の新幹線。その技術力を目の当たりにした東日本の鉄道総裁は、新幹線に対抗すべく東欧から技術者を招集。その招かれた技術者は、エミーリャと因縁アリの人物で!?

10 42

東欧を代表する版画家ドゥシャン・カーライに師事。
人形や映像等、多岐に渡る表現活動をする【AGU(あぐ)】

お人形のような新作カトラリーシリーズ。

【「pribeh na stole 食卓の上の物語」フォーク(004)】を通販ページにUPしました。
https://t.co/Q0WLRJmMBL

2 20