【好評発売中!】
森やすじ原案によるドタバタギャグアニメーションの元祖!ドラえもん役で知られる大山のぶ代氏の声優デビュー作品でもある『ハッスルパンチ』が、高画質なデジタルリマスター版DVD-BOXで登場!
https://t.co/A0kB2wKOoI

10 11

森やすじ絵模写から異世界に次元跳躍した。

6 38

『おやゆびひめ』
講談社版(左)ポプラ社版(右)
講談社版は自然体、ポプラ社版は正統派美少女。

44 87

日本アニメ界の至宝/森やすじさんによる「きんたろう」。
美研の紙芝居の表紙画。童話のキャラたくさん残しました。

4 25

ジブリ風かどうか微妙なのもありますが、ジブリ風人物の顔を当て嵌めると違和感を感じるものがあるので(画像に示したもの)、森やすじさんや名探偵ホームズ(近藤善文さん)などの絵柄を参考にしました。「世界名作劇場風」とぼかしているのもそういう理由(未熟者の言い訳ですが)

2 4

nhk朝ドラ「なつぞら」僕の尊敬する画家、そして童美連の先輩でアニメーターの森康二さんの役は、あのトラウマドラマnhk「チェイス〜国税査察室」の井浦新さん。
森やすじさんからの手紙にはいつも小さなカットが描かれていた。
     

16 44

まんが映画

の、#キャシー

映画本編では
では無かったのデスが、つい…(^_^;

0 1

暑くて眠れぬ夜のらくがき 森やすじさんの画集のお気に入りキャラを……

0 0

森やすじ原画展の余韻で、俄然熱病にかかった模様 『どうぶつ宝島』のお気に入りシーンワンドロに挑戦したけど、ここまで〜 楽しい

1 2

なんか背表紙っぽいのができた…ちょっと森やすじ先生の影響が見えませんか。そうでもないですか。

5 36

あと10年もすると「セル」って何ですかと言われるので、もはや使われなくなったセル画こそ保存しないといけません。この森やすじ版パイロットフィルム「アルプスの少女ハイジ」のセルは特に貴重です。しかし、ヤフーのオークションで一枚483,000円からと出ているのは法外です。何枚も持っている僕は?!

205 298

画像検索してたら森やすじ先生によるアナザー・フランダースの犬が紙芝居版、絵本版と出て来た。
以前はアナザー・長靴をはいた猫を紹介したけど、これは初めて知った。

2 3

僕はというか「僕らの世代」で、漫画で手塚治虫先生の影響を全く受けなかった人は恐らくいない。

同時にまんが映画やTVまんがで、森やすじさんに全く触れなかった人もいない。

詳しくは知らなくとも
「アレもソレもそうだった」

日本のアニメーションの
骨格を作った人だ。

55 109

そうか
今年は2017年だった。

森やすじさんがお亡くなりになって25年。四半世紀経ってしまった。

その名前を確認する遥か前から
僕は「森やすじのこども」だった。

『わんぱく王子の大蛇退治』で
ときめき、『長靴をはいた猫』で背筋がひゅうっとした時からずっと

僕は「森やすじのこども」だ。

68 94

【お題:保育士】
「ちっちゃなお母さんが、自分より大きな赤ちゃんをあやす構図が成立するのが、動物イラストの面白いところ」と、かの森やすじ様が言っていたと思いますが、まったく同感です。

8 17

やまのさんに強要されたので「フーセンのドラ太郎」のさくら。
当時全く見てなかったが、今見ても正直全然面白くないw
ただキャラの可愛さはガチ。ケモ神・森やすじ御大です。

20 67

「THE 世界名作劇場展」で改めて注目されている、"神さま"森やすじさんですが小社発売の「もりやすじ画集3〜もぐらのスタジオ」も売れてほしい。いまひとつ宣伝が足らないので載せてみます。
http://t.co/4pyfQY9Kgc

245 208

かつて雪印アイスホッケーチームのマスコットキャラだった"スノッピー"。森やすじさんのデザイン。くそ可愛いのにもうネット上でもわずかにしかその痕跡を確認できなくて悲しい。

95 76