久世幽は歴史の話を始めた。
歴史の話――…のはずだ

2 21

えっ黒歴史の話になったから眺めてたんだけど昔の私絵うますぎんか?一生勝てないわこんなの

2 5

🌼プリクラの黒歴史🌼

明日20時に
エッセイ漫画を
アップします!

学生時代の
黒歴史の話です😂


1 19

バズったら宣伝ということで、普段は細川忠興好きで忠興や玉(ガラシャ)の創作マンガを描いてるオタクです。歴史の話題多めですが、最近はウマ娘の話も多い。

8 41

見た目は黒髪長髪の幼い少女。
クラナドの伊吹風子が付けてるような大きなリボンが特徴的で、性格というか口調は、ゼノギアスのエメラダそのもの、でしたね。

会話の内容は歴史の話。此方が何故か戦艦大和の話を延々と続けて、娘が熱心に質問しながらも聞いてくれるという、謎の展開💧

0 2

【502〜織田さん中心の話】
本日もお越しいただきありがとうございました😊

・効率よく合理的なノッブさま。
・大義名分だいじ。
・マンガもおもしろい。
・どくろ盃はアレやで。

みたいな話でした。
サイドストーリーが楽しい!
また、そんな話をしたいなぁ。


0 8

【485〜歴史の話…と思いきや】
夜の部もお越しいただきありがとうございました😊
今日は歴史の話と言いましたが
・土方さんの命日
・お芝居の話
・ロゴの話とイヤホンの話
でした。
明日も配信やりますね。
明日もよろしくお願いしますっ🎶

1 8

こんな目で歴史の話を始めた時のミナトさんは、なかなか止まらないのです。…というわけで、日付が変わってしまいました。
ミナトさん、お誕生日おめでとうございます。

5 47

なんで長州藩の代表が桂さんだったかっていうと高杉さんは破天荒な性格で喧嘩っ早かったからとか😳🎶桂さんは人をまとめるのに長け交渉ごとに長けていた、ということらしい。なるほど😳‼️あ、坂本さんに拳銃あげたのは高杉さん😳🎶これはリアルな歴史の話😆🎶でももしかしたら銀魂の世界でも😳🎶

9 40

昨夜の顕如様美術館に参加させて戴きました✨
動物を予定より沢山描いた上、途中で絵を描かずに家紋と歴史の話をした為、めっちゃ時間かかりました ←
そんな中最後までご一緒して戴いた皆様ありがとうございました!
もうお気づきかもしれませんが、招来、人間より動物が得意です…… ← https://t.co/Hs4Xx26ojg

7 37

続いてのとっておきの干物の歴史の話!日本において干物は古くは奈良時代に宮廷への献上品とされたみたいで江戸時代には一般庶民に広まったそうで殆どの干物では天日乾燥(天日干し)が基本ですが工場など大量生産を行う所では乾燥機による人工乾燥が行われるみたいですよ。

0 2

今日までピンクは女の子らしい色とされています(戦隊もののピンク戦士はいつだって女性だし、女児向けアニメの主人公はピンクが多いです)。そうなったのはいつからなのか。歴史の話の織り交ぜながらちょっと考察します 

0 1

・舞台設定
前作「1」は古代エジプトと現代日本を往復する話だったけど、今作「2」はなんと中世の英仏百年戦争の後の英国の「薔薇戦争」が舞台なんだ。
この前に歴史の話だけど、「薔薇戦争」って言うのはランカスターとヨークの2つの家が英国王位をかけて争った王位継承戦争でもあるんだ。そ

0 0

アツギのタイツ広告、何が危険かと言うと男性目線の女性像に女性もなりたいはず、という発信を企業が堂々とすることだよ。
男性社会に異端視されないように、って女性自身の感覚をすっとばしinsecurityにつけこんで女体をコントロールした歴史の話を最近多くの人が声を上げてやっていることじゃん… https://t.co/EDa1TblccZ

327 633



「間違いだらけの歴史はこれで終わり!」
           ー白百合たにゃ

小さい時から歴史が大好きで、独学で調べたり発掘したりして超高校級の考古学者となった
普段は穏やかだが、歴史の話になるとテンションが高くなる

1 2

昨日チャットで黒歴史の話が出たのでPC内を捜索してみたら、結構いろいろ出てきたのでww面白いから載せてみまーす😇
アナログ・デジタルごちゃまぜですが、だいたい2005年〜2010年頃に描いたやつ。
3・4枚目はがくさんの大河出演祝い絵で、当時動かしてたHPに載せてました🎉

0 5


「∀ガンダム」にてちょうど自分の見ているところで黒歴史の話が出てきたので、ここ4年の7月の絵を晒してみるテスト。
さあ、2018年はどれでしょう?

3 9





れなちさん、もうひとつの誕生日おめでとう!
8年目もどうぞよろしく。

コロナ明けたら新選組の話、龍馬の話、蒲生氏郷の話、いろんな歴史の話しに握手行きたい

再掲ですが、新選組れなちを

8 67

革命前夜/須賀しのぶ

ここまで完成された小説を読むのは初めてかもしれない。
どんな話?と聞かれて、
音楽、とも答えられるし
歴史の話、とも言える。
読者によって解釈が大きく異なる本。

「自由」ってなんだろう。

そこに確かにあるのに、
決して掴めない幻想のようなもの、
そんな風に感じた。

2 120