//=time() ?>
※過去絵
タカハシの猫フレの中でも一際目立っていた民族系男子のモザイクですが、今後描くことあったら両足はある状態にしようかと思います
なんか走ったり飛んだり跳ねたりしてるとこあったほうが良さそうなので。
残りの二人も名前決めないとな。
【 🌟thank you🌟 】
鹿野ケル様( @bloom_minority )に
素敵なお写真いただきましたー!
民族系の模様とかお洋服も可愛くなってめためたに可愛い!!!🐾
髪の毛も尻尾ももふもふですき!!
靴も可愛い!!
ありがとうございました!🐶✨
[乙嫁語り]
19世紀中央アジアのとある遊牧民族の話
こういう自然と共に生きる人間、民族系の話は
年を取るごとにたまらなくなる…!
読者レビューか何かで「丁寧に磨き上げた宝石のような作品」と言われるだけあって、衣装や装飾の描き込みの細かさに驚かされる。作者の情熱と愛を感じる作品。
同じラインで山田章博さんも好きです。
ただ同じ理由で数多く描かれてる民族系、中世絵やゴリゴリファンタジーより現代的な衣装を描かれてる方が好きです。
わかるかなぁ、時代係った美術的なラインで現代のデザインというニッチ
民族系褐色肌少年が好きなのの影響受けてるのは、網島の6番・珠露(シュロ)のアレンジかなと。腕輪・足輪がジャラついててボトムスはサルエル系履いています。絵は下塗りで2年くらい寝かせてたやつ。