//=time() ?>
わかんないね…かわいいね
まんがには向かないから直すけど最近好きな塗り
ジュワッとした塗りや影やベースカラーや水彩境界が好きなのですごく探究中
これだけ描いてきてなんですけど漫画はモノクロで読みたい派です。情報量が多いと(私が)集中できないので、意識してなるべく色数を減らしています
筆系で影塗った後にこの「なんちゃって水彩境界」つかうと程よく強弱ある境界線が生まれます しかも乗算で作られた線だから勝手に自然な線になる 絵がくっきりして見えるのでオススメです
#ライラさん祭り
映画パロとかも結構描きますが、これはかなりいい出来で(元のポスターが良すぎるので)すき
ライラさんの顔に焦点行けばいいので背景はかなり雑です
ただ、文字はそのまま白字だと見えなくなっちゃうので水彩境界で輪郭を作ってます
これ、塗り方めちゃめちゃ簡単なんで時短テク貼っておきますね
①適当にバケツ塗りする
②クリスタの水彩境界でフチを付けて、消しゴムやエアブラシで適宜消す
③汚れテクスチャをネットで探してくる(grungeで出てくる)
④オーバーレイ40%くらいで重ねる
ドローイング祭り1日目✨
◆うさぎとかめ◆
ハガキサイズ(約150×100mm)
ランプライト水彩紙
透明水彩
おめめの✕、とても良い水彩境界が出たので拡大して見てもらえたらうれしいです(*´∀`*)✨
#今までで作画カロリーMAXの作品上げようぜ
1枚目、描いた絵を切り分けて補色や無彩色などで塗り塗り
2枚目、硯で墨の濃淡作って透明水彩
3枚目、F4に背景の市松模様を透明水彩と水彩境界で表現しようとして
4枚目、初キャンソンヘリテージで作画費用MAX
モチーフは全て #鴨見カモミ 先生です
今日は読み切りの下書きだったりラフだったりをやって、ワンドロやりました~!
今回は初の水彩境界使ってみたカラーイラストです☺️泣き顔描きたかっただけ😌