2月17日【天使のささやきの日】
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことで、1978年2月17日に北海道幌加内町母子里の北海道大学演習林で最低気温氷点下41.2℃を記録したことに由来します。(天使の囁き記念日)

1647 4632

今日は、天使の囁き記念日
「天使の囁き(てんしのささやき)」とは、マイナス20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶「ダイヤモンドダスト」のことである。

0 17

おはようございます。
本日は2月17日、1978年のこの日、北海道幌加内町で氷点下41.2℃という最低気温が記録されたそうです❄️
そして、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストを天使のささやきと呼ぶことから、天使の囁きの日とのことです🐣

278 1236

おはよしの🍉🍑🍇

2/17は ꒰ঌ ໒꒱

-20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる、氷の結晶ダイヤモンドダストのことを【天使の囁き】というそうです❄✨

寒い季節しか見られない美しさも素敵ですよね🥰

0 13

【PR】SLASH()様からポータブルシーシャをご提供いただきました!

ニコチン・タール0なので安心だし水蒸気だから部屋の中でもくもくしても臭くならない!もくもくするの楽しい

ご購入は画像のQRコードか以下のURLからどうぞ
https://t.co/JtBBdNhyHV

11 63


AIに自分の名前を打ち込むと絵が出てくる診断の子を自分なりにデザインした子と、

最近生まれた水蒸気っぽい妖精さん。
1枚目の子の近くをふわふわしていそう…

0 8

「雪里」2018年 アクリル
雪中を赤い実をついばむ小鳥。
子供時代の耐寒訓練で早朝に半そで半ズボンで霜まみれの校庭に出され、凍えかじかんで涙と水洟たらしつつ、唯一の暖は吐く息だったけどハーハーし続けないと水蒸気で逆に冷え…を思い出しながら描いた(;´∀`)
てか、耐寒訓練ってなんやねん。

4 25

やっぱり 仲良すぎって言ったじゃないですかー!!!!! ツンデレとツンデレの水蒸気爆発や~~!!

0 2

彗乃 玲奈]
性格 優しい、活発
種族 人間
能力;水蒸気を氷にして操る
兄と玲奈の2人で暮らしている。
親は病気で亡くしたらしい。
そして、玲奈には彼氏がいる。
しかし、その彼氏も。呪いによって、会えなくなっており、少しばかし、裏では精神を病んでいる。

0 0

Vガンの裸のお姉さんは水蒸気爆発+プラズマ化で大爆発?
それを考えると08小隊の一瞬で蒸発した山の部分が…!

1 0

・・久々にヤカンかけっぱやらかして台所が水蒸気でびしょびしょの為、窓と換気扇全開で震えながら壁拭いてる・・

102 636

2022
Xmasカード
ツイじゃ文字数的にXmasだ

さて、原子力へ舵を取ると‥化石燃料の二酸化炭素より、温暖化係数は水蒸気の方が高いし

原発からの温排水や煙突からのハロゲンも考え…最新型が望ましい←

水温が上がれば、より蒸発し雪へと変わる

太陽だって徐々に膨らんでるし、胸だって少女は(140字 https://t.co/PHuuKD1NfI

1 17

https://t.co/DgSHB9Qb1h
「Eclat Etoile ―星に輝く光の物語―」第427星:『植え付け』更新!


強化された『メナス』に対抗するため、三咲達は正面から挑むことを避け、言葉の考えた作戦を遂行する

水蒸気を利用した言葉の『グリット』により、作戦は上手く機能していたが…

91 86

https://t.co/DgSHB9Qb1h
「Eclat Etoile ―星に輝く光の物語―」第426星:『水蒸気の悪夢』更新!


想像以上の戦闘力と、想定外の指揮系統により、その危険性を感じ取った三咲達

そこで七が、正面からの戦闘を避ける作戦を提案する

全員がそれに賛同し、七の作戦が決行される

117 107

これで!『ブーストボンバー』(水蒸気爆発)

0 1

みんな。

雨は川になり海になり水蒸気になり雲になり、時には雪にもなれるよ。
雨が嫌いな人もいればそれが落ち着く人もいるよ。
そういうことなんだろな。

いやあんまわからんけどおやすみ。



0 6

背景の入道雲は、これから雷雲へと発達します。
強い太陽に照らされ海から水蒸気が上昇します。
上昇気流にのって水滴が遥か高く上昇します。
そうしてできた雲が、まるで入道が禅問答しえてるかのようです。だから入道雲なんです。確かにお坊さん
地球と空は一体なのです。

1 22

みくみくおはおは~!
11/9は「換気の日」!🍃

室内では一日あたり10リットル以上、牛乳瓶だと75本分もの水蒸気が毎日発生しているんだって🌻🌻

換気して部屋の湿気を抜いて、新鮮な空気を取り込もうね

良い空気で良い一日のスタートを!


3 11