//=time() ?>
#ヌートバーを知らない人がヌートバーだと思う画像を貼る
#永井豪先生
ソレ……
ヌートじゃない……
ヌードじゃんかよ!!🤯
@Mousy_Sanae あ~そういえば、80年代以降、創刊される少年誌のスタートにはかっなっらっずっ永井豪先生がいたな…
この「歌え!平太」が花咲アキラ先生ですね
そうそうこの「ねこのゴルゴ」が好きだったなあ…
ねこのゴルゴが変顔するというだけのマンガだったような…
マハール ターマラ フーランパ
ザギンでシースー食ってマイウー
みたいな事ですかね?
違います?
永井豪先生も、魔女っ子に携わってたんですね 🧙♀️ https://t.co/IVHk7UGQ42
俺なりのデビルマンを描いてみたいんだけど……例えばいろんな漫画家さんやイラストレーターさんが描いても、やはりデビルマンは永井豪先生が描いたデビルマンが一番カッコよくて恐怖を感じる……
本当は⬇️のデビルマンよりもトラウマになった扉絵がある……
おはようございます🌙
2月24日は #月光仮面登場の日
1958年2月24日、国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まったことから。
さすがにオリジナルの月光仮面を見たことなくて。月光仮面を考えると「レインボーマン」が出てくるんですよ。そして永井豪先生のけっ(自粛)
スーパーロボット&ヒーローの世界 越智一裕画展、開催中です!ということで キューティーハニー より 如月ハニー です。 主に永井豪先生の作品の絵が多いようです。#キューティーハニーF #キューティーハニー #CutieHoney #ダイナミックプロ
【MOBYDICK POPUP Store速報】
2011年『ウルトラQリターンズ』以降活動を休止していましたが設立35周年を機に浮上します。お世話になる永井豪先生、生賴範義さん、開田裕治さんを中心に様々な皆様と一緒に歩いて来た活動を回顧します。
会期:2/23(木/祝)~3/5(日)
会場:GALLERY21 (グランドニッコー3F)
MOBYDICK POPUP Store絶賛設営中也。お世話になる生賴範義さんと開田裕治さんのジークレイコーナーが完成。どちらも東京最終公開かな⁈明日は『ドス竜』『デビルマン』など永井豪先生原画の設営です!
フィギュア並べてると東京おもちゃショーや東京ゲームショウを思い出します。
節分になると読みたくなる漫画。
永井豪先生の「手天童子」
最後まできっちり面白かったな〜。鬼達の未来にウルっときたもんだ。
BARてれすこ、今夜は豆をオツマミにお出しします。年の数だけ食べて下さいね。年齢は自己申告でけっこうです🤣
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
結末がなんとも永井豪先生らしいというか……
当時ではかなり斬新(?)な衝撃エンド…:( ´ᾥ` ):
⑥凄ノ王
言わずと知れた永井豪先生の作品
個人的には先生の最高傑作だと思う
超能力に目覚めた少年が巨悪と戦う、と言うテンプレはあるものの
そのスケールや物語が進むごとに体感出来るカタルシスは壮絶で筆舌に尽くしがたい
残念ながら版によって展開等が違う場合があるので
読む場合は留意されたし
永井豪先生の漫画・アニメ獣神ライガー
最初は1970年後半の悪魔的バイオレンス
のオマージュ作品でしたが
タカラの玩具アニメのべガルーダー
登場から1980年後半のいつもの玩具アニメ
特撮ヒーローの敵幹部のロボット軍団
主人公のサポートも量産型ロボット
後番組キッズ玩具アニメ、コードギアス再来
「勝手に祝ロボ365日」【116】
12月3日はアニメ、マジンガーZの放送開始日
永井豪先生に捧ぐ✨✨
50周年おめでとうございます!
マージーンガーゼェェェェェェット!
#スパロボバースデー #マジンガーZ50th #ダイナミックプロ
\🌼#手塚治虫記念館 企画展情報🌼/
10/28(金)から開催
「w50周年記念 デビルマン×マジンガーZ展」
生原稿の展示や永井豪先生自ら描いたそれぞれのタイトルの続編、派生作品の展示など超貴重✨
https://t.co/kuosv1e854
現在開催中の「超時空要塞マクロス展」は10/24(月)まで。まだの方は急げー💨
人間が操縦するロボットを思いついた永井豪先生は、頭が人間、体はロボット、背中からバイクで駆け上がり頭部にドッキングするロボットを描く
頭部には西洋の鎧と鞍馬天狗の覆面が取り入れられた
ロボットはアイアンZさらにエネルガーZと名付けられる https://t.co/k72F9uJfiv
『デビルマン』新連載予告④
来週号から、永井豪先生の恐怖漫画「デビルマン」が新連載!!
(1972年•週刊少年マガジンNo.24「オモライくん」第一部 最終回•最終ページ)