私事ですが本日でWake Up, Girls!と出会ってから7年が経ちました。
これからも、WUGと吉岡茉祐さん・永野愛理さん・田中美海さん・青山吉能さん・山下七海さん・奥野香耶さん・高木美佑さんを陰ながら応援しています。


13 101

「BRIDGE My Little Friends」の作品ページをアニメwikiに作りました、スタッフ名のリンクから過去のお仕事がわかります。よろしくお願いします!https://t.co/XxFtrXaVeA

0 1

バンダイさん、ナイチンゲールじゃなくてナハトガルを立体化してくんないかなぁ…あと永野護版のハンマハンマとかハチカとか。

0 1

永野護先生のキャラクターは既に足の長さが人類を超越しているのですよね…! https://t.co/cAN4j4ZI4f

7 65

言い方悪いが
「魔女先生」は吾妻ひでおに乗っ取られた感じ
「エルガイム」の世界観の一部も含め永野護に乗っ取られたされた富野カントクみたいに

6 71

「#ひみつのアイプリ」の作品ページをアニメwikiに作りました、スタッフ名のリンクから過去のお仕事がわかります。毎週情報追加していくのでよろしくお願いします!https://t.co/a29swV5gLi https://t.co/S5jvbkWHTf

0 0

紅九紋竜、永野護ファンとしては超刺さるっていうの誰かわかっては下さらぬか?

0 3

メダロットは通ってないからデザインが分からんなあ。と悩んでましたが、これって永野さんが作って、今も継続進化してるバッシュのラインでは?と思ったので、エルガイムをメダロットアレンジ。こういうことやろ!

327 1021

永野護展で驚いた話。フール・フォー・ザ・シティの表紙のアレ。インペリューンとマンティコアで、更にクローソーとアトロポスでもある、みたいな注釈があって「マジで!?」って30年越し(自分内)で知って驚く。そんな初期から構想あったんだ。

0 11

金のミニドレスの少女


永野護展 サクラタウン編ありがとうございました

49 152

そして、Zガンダムの世界観もかなりの割合で永野氏のデザインが構成しています。ノーマルスーツやリニアシートが代表的なプロップデザインです。MSでいうと百式の原型になったデザインは後世に与えた影響も大きい。これらのデザインが全面的に採用されていたら歴史が変わったろうなあ。

28 48

【永野護DESIGN展】「銀河漂流バイファム」のラウンドバーニアンも、原型となったデザインは永野護氏の手によるものなんですよね。展示されてた初期案を見るとたしかにふくらはぎの膨らみとか胴体周りの取り回しとかまごうことなき永野メカでした。

116 332

角川武蔵野ミュージアムにて永野護デザイン展みてきました…精緻で有機的なメカデザインと端正で儚げなキャラ、息遣いを感じるどでかい原画…と門外漢ながら圧倒されました。
本当に良かった!!(写真は撮影可能エリアのものです

0 5

昨日失敗したミッションは永野護展を見に行く事だったのだ! 今日は夕方から友人との用事がありつつも早起き(当社比)して向かう。想定よりもタップリ観覧したので昨日は結局慌ただしくなっちゃってたから結果オーライ。Z〜逆襲のシャア辺りの未採用ラフも良かったし、FSS表紙原画とかマジで痺れた

1 9

永野護デザイン展いってきた!

デザインは語るまでもないとして、デザイン画の端っこのメモがおもしろい…!
そのときのノリやテンションまで伝わってくるかんじ

2 8

『デューン 砂の惑星PART2』見てきたぞい✌️
3部作中の覚醒編ってことで前作プロローグ編より何倍もエンタメしてて楽しかった!これはIMAXですわ……
最近永野護展にも行ってきたのでものすごいルーツを感じた 時代の空気感ある~~~
ところでこのDUNEのロゴとてもすき よい

1 3

いのまたむつみ先生ご逝去とのこと。
つい先日永野護デザイン展でコメントされていたのに〜😢

6 24

永野護デザイン展良かった...!
FSS表紙原画等を実際に見る事が出来て感動
色々と写真撮ったが映り込み怖いのでアップするのは慎重になる

1 8

でけえ原画の数々は見られて良かったな。こんな機会はあと何度あるかわからん(なんとF.S.S.の表紙は軒並み撮影可エリア内にある)
4巻の表紙が一番好きなので、これを生で見られるのは感動しかない

0 4