今日は です💌

「こ(5)いぶ(2)み(3)」の語呂合わせと、
浅田次郎さんの短編小説の映画「ラブ・レター」が1998年のこの日に公開されたことにちなんでいます。

想いを文字で伝えるのは、メールやSNSでも一緒ですね!



https://t.co/9LuSYyIY7r

11 62

【#小説すばる 6月号 さんの『#透明な夜の香り』です! 千早さんによる「受賞の言葉」を掲載。#浅田次郎 さん さん さん さん、4名の選考委員の先生による選評もぜひご一読ください!

13 90

【5/17文庫新刊】
■金の徒労 日雇い浪人生活録⑪/上田秀人
■天子蒙塵①②/浅田次郎
■ピットフォール/堂場瞬一
■雪花妃伝 藍帝後宮始末記②/都月きく音
■旺華国後宮の薬師④/甲斐田紫乃
■ネメシス④⑤

講談社文庫・タイガ文庫
富士見L文庫・ハルキ文庫など入荷!

10 5

「蒼穹の昴」より
自ら志願し宦官として入宮する美少女、蘭琴(♂︎)ちゃん
やがて彼もまた、激動の歴史の渦に巻き込まれてゆく…
※あくまでも個人的なイメージです(汗)

3 17

年老いた斎藤一が語る浅田次郎『一刀斎夢録』を読んでいる。
市村鉄之助が日野にたどり着くエピソードを読んだばかりなので、今だったら兼さん見ただけで泣ける自信がある。

土方さぁん・・・。

0 1

小説新潮2月号浅田次郎「母の待つ里にて」最終回です。

このシリーズは良いのがあるので遡ってアップします。

2 73

★本日、講談社文庫の新刊発売日です★

文庫バイヤーのオススメは!

『地下鉄に乗って 新装版』(浅田次郎)

奇跡が地下鉄に乗ってくる。愛と冒険のファンタジー!
胸がしめつけられるほどのノスタルジーです。

⬇️e-honでのご注文・店頭受け取りが便利です⬇️
https://t.co/3eOwzP0mTf

1 0

⑬『地下鉄に乗って 新装版』浅田次郎https://t.co/A6UnIedujA
地下鉄の階段を上がると、そこは30年前の、家族と暮らした懐かしい町。高校生で自殺をした兄の命日となる日だった。兄の姿を見つけた真次は運命を変えようとするが…。人生という奇跡を描く傑作長編。#本日発売

1 1

浅田次郎はヤバいです😭

キャスまた聞きそびれたー。

1 1

【毎日記念日】松竹が映画ラブ・レターのPRのために制定。五、こ、二、ふ、三、み、で恋文の語呂合せと、浅田次郎原作の映画ラブ・レターの公開初日

   

2 4

5月23日はこい(5)ぶ(2)み(3)の語呂合わせと浅田次郎さん原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから「ラブレターの日」となっています。

コーデは "ラブレターを書いたものの渡しに行くことを考えて今からドキドキの女の子" をイメージしました。
乙女チックはよきですね。

0 7

5月23日は

「こ(5)いぶ(2)み(3)」(恋文)と読む語呂合わせと、浅田次郎の短編小説が原作の映画『ラブ・レター』が、1998年(平成10年)のこの日に公開されたことから、らしいよー。恋人や家族など大切な人に想いを届ける日なんだって。#今日は何の日

0 3

壬生義士伝も天切り松闇がたりも
浅田次郎なんで😂😂🎵🎵

0 1

機内暇だったから久しぶりにiPhoneで指描きしたぞい
スカイワードで浅田次郎の「つばさよつばさ」を読むのがいつもの楽しみ

0 7

【今日は何の日?】
5月23日

恋文の日/ラブレターの日
松竹が制定。5月23日の「523」が「こいぶみ」と読めることと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日だったそうです。
(出典:wiki)

10 35

「話しベタですが・・」揚石圭子編集 読む。人前で「話す」ことに関わる、エッセイ32篇。
穂村弘・町田康・中川学・高浜虚子・辛酸なめ子・牧野信一・小川未明・片桐はいり・高倉健・安西水丸・星野博美・坂口安吾・川上弘美・萩原朔太郎・山口瞳・太宰治・最果タヒ・村上春樹・開高健・浅田次郎・他

0 0

昨日ぐらいから「お母さん辞めてぇぇ!」って思ったので今日は締切中なのに逃げ出すように(現に逃げた)浅田次郎の文庫を持って3時間くらいトンズラこいた。ミスドで文庫を読み終えたら結局こどもたちのこと考えてドーナツを買って帰るお母さんの業たるや。
(いま仕事に戻ってきますた)

10 58

みなさまおはよ〜!!☀️
きょうは5月23日♪ ラブレターの日なんだって〜💗
五(こ)二(ふ)三(み)で「こいぶみ」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎さんの、原作映画『ラブ・レター』の公開初日だったから、PRのためにこの日が制定されたらしいよ〜♪💌
はなも、お手紙書こうかしらっ♪🌸

5 44

浅田次郎の『壬生義士伝』で2番目に好きかも知れんシーン。ちなみに1番好きなのは斉藤一がおにぎりをもらって「食ってしまったではないか!」と怒るとこ。TVドラマ版で観たのをずっと覚えてたんだけど、その後のほっぺについたご飯粒をヒョイパクするところはすっかり忘れていたので、爆散した。

2 30