//=time() ?>
同人誌作るようになったこの数年感、失敗したっていうことはあるけど、失敗体験欲しくてやってるわきゃないのです。どうするか考える。
かけだし同人作家は「湾岸ミッドナイト」を読むのだ(言い過ぎ)。
「わかろうとする努力もせず、とりあえずやる。それはトライ&エラーじゃない、ただの無駄だ」
コシヒカリのお膝元というか、このシリーズに最初に描いた絵でした。
都心近くで米袋手に入れようとホームセンターに行っても無かったのでクソー。と思ったら湾岸に卸問屋が有ったのでそこに行ったら中古の米袋売ってくれてから通うようになりました。 https://t.co/PYsB8mZhnd
ゴールデンウイークのヘタクソドライバーをけなしてるうちに湾岸MIDNIGHT読み始めてしまった
今この辺
つまりぶっ続けで49冊読んでいるんだね
時間が溶けるわ
アクリルジオラマもう一種類を制作中!
湾岸沿いのパーキングエリア
机に乗ってるごはんはレトロな自販機で買えます。
作るの楽しい・・・
湾岸ミッドナイトは没頭する人たちの生き様を描いた作品だから単なる🚗漫画じゃないよ!面白いよ!読もう!ちなみに紅乃さんは高木社長がすき!!
思い出のヤングマガジン‼️最終回‼️
大学の頃から30歳くらいまでは買ってたんです。
でも段々と頭文字Dと湾岸ミッドナイトしか読まなくなり、2作品共休載したりするので買うのをやめました💦
以来、一度も読んでません🙇♂️
と、Orlikからもう1つ。
1/33スケールのアメリカ軍海兵隊「ハリアー2プラス」のペーパークラフト。
第231海兵攻撃飛行隊(VMA-231)の「エース オブ スペーズ」の隊長機「 CG01」のマーキング。同部隊は1912年発足の伝統有る部隊でWW2では太平洋戦線、湾岸戦争と戦い2026年にF-35Bへの換装を予定。
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る見た絵描きさんも強制でやる
湾岸のは永遠に超えられる気がしない
意外にもそれに次いで伸びたのはレッドブルファミリーのシビエスだった