『三国志』を初めて読んだときは曹操は悪人にしか見えなかったけど、腐敗しきった漢王朝打倒を果たした曹操が好き。
時代を経て南宋の為に戦う道を選んだ岳飛、日本と中国のハーフでありながら翻弄する鄭成功、西洋技術を受け容れて滅びゆく国の為に戦うエンスウカンも好き。

0 2

すずかけさんの作品があまりにも良すぎてファンアートになってしまいましたが、剣賢漢王朝パロ描かせて頂きました💪✨
中華剣賢の先駆者に…なりましょう!!!(生み出したのはすずかけさんだという事実を忘れるでない)

3 8

【二龍の片割れ・赫】赤龍
中国神話を彩る龍。南方の守護者として火を司る。東方の守護者である青龍とはぐれたが、マイペースなので時間が経てば会えると考えており気にしていない。また赤龍は漢王朝の高祖を産んだとされ、現代に至る中国文化の始まりを司る重要な地位を占めている。

6 21

【蒼天支える龍】諸葛亮
蜀の軍師。漢王朝復興という劉備の志に応えるため天下三分の計を練り、それを果たした。蜀は国力的に魏に劣ったが諸葛亮の善政で富国強兵を為し、北伐のための出兵を幾度も繰り返すことが出来た。諸葛亮ある限り蒼天未だ死せずと言えたのである。

5 22

China【Eastern relics:《Painted wood carving female dancer figurines/彩绘木雕女舞俑》

Collection of National Museum of China











4 29

【地獄の看守】董卓
後漢王朝の重臣。国を牛耳り悪政で民を苦しめた奸臣とされる。ハロウィンには地獄の怪物たちを監視する看守のコスプレをして登場。やったことを考えればシャレになっていないとか、地獄に落ちるべきは董卓自身だとか、陰ではいろいろ言われている。

4 27

【華北の名花】袁紹
漢王朝名家の頭領。曹操の支配下にあったエン州に陳宮が呂布を呼び入れたとき、曹操を援護して呂布に敵対した。だが、曹操が下邳で呂布を討った前後から両雄の関係は不穏なものとなる。やがて二人は華北の覇権を賭けた一大決戦に臨むのである。

5 28

【解放の湯】少帝弁
後漢王朝13代皇帝。奸臣である董卓の手で廃位された。都を追われたあと、暗殺されたはずの少帝。だが、実は憂国の士により救い出されていた。隠れ家の温泉に身を浸すと、権力闘争に満ちた王宮での汚れは清められ、今後の自由な人生への希望が湧くのだった。

3 19

袁紹「とりあえず、斬らせろ!」

張譲「なっ……あんたたち清流気取りはいつもそう!あたくし達をなんだと……」

袁紹「ふむ、もちろんこう思ってる、ゴミか汚濁。だから安心してくたばりたまえ。漢王朝は袁本初にお任せだぞ!汚濁!」

流行りに便乗するスタイル。

1 6

【救国の大志】劉備
前漢王朝景帝の子孫。衰退した漢王朝を救うべく挙兵した。黄巾賊討伐には成功したものの、その後も董卓、呂布、曹操と漢王朝を壟断せんとするものは後を絶たない。劉備は、数多の豪傑賢者を従え、漢王朝復興の志を貫かんと戦い続ける。

11 26



過去絵ですが申し訳なく
後漢王朝最期の双璧、左右の中郎将→白湯の車騎将軍である皇甫嵩&朱儁に全力で踊り狂ってます
後漢末はいいぞ!

3 13

【昭烈の仁君】劉備
後漢末の仁君。黄巾賊の反乱を機に関羽、張飛と桃園の誓いを結び、漢王朝を復興するために戦う。呂布とはときに主君に、ときに臣下となる数奇な関係性を持っていた。漢朝復興という志をともにを目指したならば、異なる未来が待っていたのかもしれない。

6 26

119人目は漢王朝の恋です。声優は井村屋ほのかさんです。
姓は呂、名は布、字は奉先。飛翔軍と呼ばれ三国志最強の武人で今作でも勿論無双の強さを誇る。愛紗、鈴々、星の3対1でももろともせず。一振りで10兵を斬る。だが動物に好かれ家族として生活する心優しさがある。大喰らいで蜀の家計はいつも赤字

2 28

118人目は漢王朝の月です。声優は木村あやかさんです。
姓は董、名は卓、字は仲穎。暴君で有名な董卓とは180度違い、儚くて心優しい娘で兵たちからの信頼は作品随一。漢王朝では丞相の地位にいて兵を率いる。その後、蜀では一刀のメイドとして尽くしている。幼少の頃から詠とは幼馴染で仲がいい。

4 23

117人目は漢王朝の瑞姫です。声優は十夜鷹蓮さんです。
名は何太后。霊帝の后(嫁)で何進の妹。姉共々市井の出だったが朝廷で贅沢を覚えてしまい執着してしまう。漢王朝滅亡後、魏に逃げ込むが曹操に半ば家臣みたいにされ利用される。民の農作業などを手伝わされたりする。周りから清楚ビッチと呼ばれる

1 17

116人目は漢王朝の白湯です。声優は天津雫さんです。
姓は劉、名は協。献帝と呼ばれ空丹の妹で次期皇帝。箱入り故、何もさせてもらえないのに苦しんでた。姉と一緒に蜀で保護されると一刀が色々な事させてくれた。好奇心旺盛で何でもやりたがって、最終的に農作業を始める。長い袖から出る手が愛らしい

1 16

115人目は漢王朝の空丹です。声優は遥そらさんです。
姓は劉、名は宏。霊帝と呼ばれる皇帝。緩み堕落した性格で治世に興味がなく世間知らず。漢王朝が滅んでも気にせず蜀で優雅に隠居をしている。色んな事に興味を抱いたりもする。動物に好かれやすい。主人公が贈った女子高生の制服がお気に入りになる

1 11

献帝。
漢王朝最後の天子。
一応寿命までは生きてる。

0 5

漢王朝の身を寄せ合うお2人、諦めと希望の狭間を振り子のように揺れていて、それでも被害者意識に酔っていなくて、誰よりも誇り高かった…
献帝「このようなものしかなくすまない」
董貴妃「陛下といただけるのであれば、何よりの贅沢です」

1 24



【馬超】

後漢の名将・馬援の子孫。
中国西北部に住む羌族との混血であった為
漢王朝の支配を受けない民族からの信望が篤かった

曹操に叛乱を起こし激闘するが
やがて一族郎党を失い劉備に仕える。

その雄姿は錦馬超(きんばちょう)として称えられる

34 62