【作家志望さんの夏休みに毎年必ずあらわれるあの強敵】(4/4)
その全貌は赤本シリーズで!コミケ付近で新刊出します!

3 38

【作家志望さんの夏休みに毎年必ずあらわれるあの強敵】(3/4)
コイツを倒す方法とは…?

3 32

【作家志望さんの夏休みに毎年必ずあらわれるあの強敵】(2/4)
創作活動はコイツとの終わらない戦い!

5 39

【作家志望さんの夏休みに毎年必ずあらわれるあの強敵】(1/4)
お気をつけください

37 135

【出版社に漫画を採用してもらうのに最も重要な能力とは何?】(2/2)
ちなみに自分はその能力が相当高いと自負しております。
自身の現在の「打ち合わせ力」を知るための早見図を近日公開しますので是非自分の打ち合わせ力を測ってみてください
 

17 98

【出版社に漫画を採用してもらうのに最も重要な能力とは何?】(1/2)
ヒント、漫画の面白さ以外です。もちろん重要ですがこの能力が高ければ「他と面白さで少し負けていたとしても」採用される場合すらあります

しかし軽視されてるのでノウハウが確立されていません 

73 323

【なまけないための技、創作脳内ガチャを理解し制御せよ】(4/4)
詳細は漫画の赤本にて!
必ず力になります!

9 46

【なまけないための技、創作脳内ガチャを理解し制御せよ】(2/4)
創作をしてる人は実感があると思いますが「好きは枯渇」します。
それがなまける大きな原因の1つです
枯渇させないためには工夫が必要です

8 34

【なまけないための技、創作脳内ガチャを理解し制御せよ】(1/4)
創作をするものの脳に必ず出現する創作脳内ガチャ。
こいつの存在にいち早く気づきコントロール下に置くのが続けていくのに重要です

50 198

【漫画を描く事が何よりも好きでなければ漫画家にはなれない、というのは間違い】(3/3)
遊びと漫画を描くことをごっちゃに考えてる人は考えを改めましょう
色んなとこでギャップが生まれ、しょっちゅう立ち止まることになります

26 146

【漫画を描く事が何よりも好きでなければ漫画家にはなれない、というのは間違い】(2/3)
勉強や部活、仕事より好きであれば大丈夫。「遊び」と一緒くたにするのは間違いの始まりです

14 104

【漫画を描く事が何よりも好きでなければ漫画家にはなれない、というのは間違い】(1/3)
さまざまな娯楽よりも漫画を描くのが好き、である必要はない

111 498

【何事も「努力のみ進行」は危険という話】(4/4)
創作に必要なパワーの理解と育成がテーマの漫画の赤本よろしくです!

14 76

【何事も「努力のみ進行」は危険という話】(3/4)
創作で行き詰まった時はとにもかくにも「好き」を復活させる事が大事で努力はそのためにするのが大事

17 90

【何事も「努力のみ進行」は危険という話】(2/4)
創作は努力のみで作ってしまうと「つまらなく」なり、他人を楽しませるという目的が果たせない

20 86

【何事も「努力のみ進行」は危険という話】(1/4)
別の力を使いましょう その力とは?

88 380

【好きなことを仕事にしたい者必須の能力「推しパワー」の話】(3/3)
大事なことは推しパワーのアビリティ、分散レベルをどんどん上げていくことです。分散レベルが低いと推しパワーは発動されません

10 35

【好きなことを仕事にしたい者必須の能力「推しパワー」の話】(2/3)
この能力は嫌なことに対しても「好きパワー」を発動できるチート能力です

13 38

【好きなことを仕事にしたい者必須の能力「推しパワー」の話】(1/3)
この能力はなんと「学校」で体得できます。是非体得しといてください

68 225

【サボるという概念がなくなる創作中毒状態。その性質と体得方法】(3/3)
この無限ループが出来上がっていれば立派な創作中毒者!

15 69