//=time() ?>
「#応天の門 13」 #灰原薬
平安時代が舞台の在原業平と菅原道真のバディもの。
検非違使の業平、まだ学生の身ながら学識豊かな道真が、様々な事件解決に乗り出します。
道真にはそんな義務もないのですが、いつもなし崩し的に巻き込まれます。
絵柄も良くて面白い。
#漫画
#漫画好きと繋がりたい
灰原薬『応天の門』13巻。相変わらず面白い。土師忠道とか日本史上で数行しか出てこない人物もよく使えるよな…。クソ男に対してはちゃんと一貫して辛辣なのも安心して読めるところ。このペースで行ったら応天門の変とか描けるのかわからないけれど、それでもなおオススメ。
https://t.co/qNv2M9DNVg
5 「応天の門」灰原薬に好きなキャラをリクエスト、描き下ろし色紙が3人に当たる(コミックナタリー) https://t.co/DVwqgz9eGj 30
Yakumo Izumi
(Izumi Yakumo is a pseudonym for Haibara Yaku 灰原薬)
#illustration #art #visualart
10巻を読了。
「源融の宴に呼ばれた道真は、庭園で藤原基経と遭遇する。そこで基経の口から、兄・吉祥丸の名を聞いてしまうが……!?」「業平が持ち込んだ事件をきっかけに、道真の前にまたひとつの「出逢い」が訪れる」
応天の門 10巻: バンチコミックス | 灰原薬 https://t.co/Colw7TEB5j
応天の門展:2018年12月8日:福岡【太宰府天満宮宝物殿】で開催
#太宰府天満宮 #灰原薬
#応天の門展 #原画展 https://t.co/CnPCVadvae
2.応天の門。在原業平と菅原道真が京で起こる奇怪な事件を解決していく歴史サスペンスもの。きました!灰原薬先生のオリジナル!もうSP終わって次オリジナル描くの何年待ったか!その年月を吹き飛ばしてくれるくらいにクオリティは高かったです。