⑨焼石一紗(シノビガミ/ウツセミHO1)
責任感と情が強くて頼られたがりの女子高生シノビ
うっかり者。とてもちょろい
RPお気に入り部門ノミネート。初めて情緒刺せた手応えがある。
PLもPCもあの夏の日に心が囚われたままなので継続よろしくお願いします
おじ様と女子高生のコンビはいいぞ!!!!!

0 4

岩手の山です!早池峰山と姫神は似てて姫神と焼石は似てます

57 147

《鬼骨図考・研究員メモ》焼石を食う者
「遠野物語」早池峰の怪坊主など、餅に見せかけた焼石を食わされて退治される妖怪たちと、ジャイアントモアの(石を飲み込む習性を利用して焼石を食わす)狩猟方法が似ているな・・・と思い立って描いたメモ。
鬼骨図考本編とはあまり関係ありません。

8 20

宮城妖怪事典(仮)さん()よりリク頂いた田五郎を描きました。

千葉県大多喜町に伝わる年老いた大猿の妖怪で、爺の姿で出たり焼石を降らせたり線香の火で家を焼く等、様々な怪異をなしました。
最期は娘の姿に化けて出て、持っていた蝋燭を猟師に撃たれて斃れました。

8 13

山擬人化:焼石岳
春を告げる雪形、里に田植えの時期を知らせる合図として古くから親しまれる。
常念坊やうさぎや馬など色々な雪形があるけど焼石岳の雪形はハル!春を告げる直球な雪形!さすが岩手!ハルが来た!

87 271

岩手さんちーむ!!実際は焼石と姫神もいるよ

19 91

というわけでアイコンは焼石ちゃんに交代っす

8 36

山擬人化:焼石岳
「ひゅるるーんるんるんるん、冬でござんす…なんてね」
岩手県奥州市は義経で有名だけど阿弖流為もいる、阿弖流為もまたまつろわぬものとし鬼とされた!
冬の奥羽山脈はどす黒い雲をまとうのだ!

90 283

山擬人化:焼石岳
岩手の名峰、奥州にそびえる奥羽山脈の一座
美しい森と沼、広大な稜線は雪解けが遅く、6月は残雪と花盛と見どころがたくさん、美しい森の登山道とは裏腹に
一番人気の登山口は悪路of悪路、覚悟が必要!
見上げると広大な奥羽山脈

68 187

アスミさん、裸足でラテを連れ去ったけど、すこやか市の道に焼石が敷き詰められてなくて良かったと思いました。

11 37

週末は1円で究極神判の甘打ちました、17000発出た!!先々週4円で3万やられてるんで焼石なんスが楽しかった。この手の2回抽選のヒリヒリ感好きや、麻雀姫伝とか戦国恋姫とかネギまとか好きでした‥声優さん好みだけどパチの声優って詳細分らんよねーこの文化止めて!

0 1

テンプレのやつ〜久しぶりにカラーで描き下ろしたのでは…?焼石さんメイキングを参考にさせて頂いております…感謝🙏🏻✨

0 2

家のオーブンで焼いた焼き芋が初めて成功した。
洗って濡れたままホイルに包む160℃75分
ねっとり。甘さはほどほど。甘さを出すにはもっと低音長時間なんだろうな。遠赤外線とか焼石とか。

0 3

[ジャイアントモア]
かつてニュージランド辺りに生息していた恐鳥。3m以上あったらしい。石を飲み込む習性を利用され、焼石を飲まされたり、(子供の頃読んだ本によると)足を棍棒で殴られたり、沼に沈んでいったりして絶滅していった。こいつを捕食してた巨大な鷲も、とばっちりで絶滅した。

2 2

Wマーリンを探すのが面倒になったんだけども、宝具で倒しきれない時があるのよな…ううん…。マーリン絆礼装にしても焼石に水かな🤔

0 0

今日のおススメ
湖畔キャンプの焼石シチュー(バケット付) 1000円

3 7

田植えが終わった田んぼの水面に映る焼石連峰。
いい季節になりました!

9 59