イチ×ツボなかんじになったラクガキ。
米里さんは塩中の中でモブくんの凄さを一番知ってて面と向かって評価してるのに、友情とか憧れとか個人的な感情をモブくんに持たない稀有な立ち位置で面白い。狂言回しというか。

11 34

斎藤潤一郎さんの漫画、自分は良いなと思う。
作品の主役は、時間の進み方や、景色で面白い。人は脇役。全ての登場人物が狂言回しに感じること。
線も良いけど、時間や景色の描かれ方が特徴的かなと。
わかりそうでわからない感じが良い。

0 3

こんにちは。ダイマを聞いてくださるようなので失礼します!池袋晶葉ちゃんについて少しでも知ってくれたら嬉しいです。見た目のピーキーナところや発明家としての狂言回しももちろんそうですが、こういった一面があるのを知ってもらえたら嬉しいです😊

0 0

本日のロボ太くん
真島さん停学中
渡部めっちゃ出て来ますww
サイレント・ジンをベースに狂言回し?裏回し的に欲しくて作ったキャラ
全然サイレントじゃないです

2 7

狂言回し的立ち位置の主人公
友達はボール主人公その1
ルール無用の主人公その2

6 28

もうひとつSF、ロプノウルという本にのっけた「群青に還る」ゴドー&イシュカ、女の子がイーダ。人魚の卵をめぐるSF。ゴドーは他のスペオペにも時々出ている狂言回し役です。顔の濃い楽天家キャラ。

1 8

佐藤由樹(サトウヨシキ)
本作の狂言回し的な存在。良くユキ、ユウキと間違えられがち。妹が二人いる。ド近眼なので基本的に眼鏡はつけっぱなしだし輪郭は内側に歪む。アマチュアの小説家。オタク、童貞。

1 13

知念実希人「天久鷹央の推理カルテ」

天医会総合病院の院長を叔父に持つ統括診断部長、天久鷹央。見た目は女子高校生みたいだが診断不能な患者を診て病名を見抜く。
医療ミステリで狂言回しは小鳥遊優は鷹央の部下。
最近はやりのハーレムものでもあり、優以外に女性キャラの多いこと。
でも面白い。

0 1

SFの形態を持っているけど
それは狂言回しとしての事象や道具だと思っている。
物語を作るのは人間ドラマだと思っている。

1 16

ナイトドクター5人のバランス調整役であり潤滑油な深澤先生。視聴者に状況を伝える深澤先生。深澤先生が狂言回しとして大活躍な4話。

夕暮れの公園で入り待ち(入り待ち?😂)
微笑みながらカフェラテを差し出し優しく話を聞いてくれるイケメン同僚。
高岡先生目線を妄想🤤


17 140



精霊憑きにして、狂言回し。
夏は頭の青葉が眩しいですね❓

トークに鼓膜破壊はお任せあれ。
祭囃子の代用だってこなしてみせます。

5 13

「不可解談喫茶」宇田川うた子先生作( )を読破しました。夏にピッタリのゾワゾワくる怖いお話が12本も楽しめます…。絵がおしゃれで可愛いのにしっかり怖い。狂言回しの店主のキャラクターがすごく魅力的なのでファンアート描きました!

8 44

ビスケット  狂言回しと解釈して観ていたので、まさかの途中退場に呆然…。鉄華団の歯止めでもあった彼が不在となった時点で、ラストこうなっちゃうのかな…という予感が的中してしまった。

9 18

範宙遊泳「ディグ・ディグ」の推し登場人物、藤壺インセクトを描き殴り📲
劇中では狂言回しかつMenBoseの記録・編集担当。
頭の回転が早いがゆえに神経症な感じw
演じたのは埜本幸良(のもとさちろう)、クレバーかつ奇妙で良いキャラしてたなあ
俺もときどき豆柴になりたい…くぅーん🐕

1 10

陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです 1【読了】

甘かった。糖分過多になるんじゃないかと思った。
狂言回しの存在がいい感じに2人を進展させるかと思いきや、その予想を裏切り勝手に盛り上がっていく2人。実によかったです。

3 21

チ。ー地球の運動についてー読んでると構成的に伊勢ともか先生の懲役339年を思い出す
狂言回し的悪役とか書物がキーとか意思が受け継がれていくとことか
かといってパクリとか影響を受けたとかではなく、対権力で秘密裏に真実を繋ぐと方法は限られるんだなと
1つだけ確実なのはどちらもすげー名作

2 12

メモリア『話は聞いた!お兄さんは滅亡する!!』入手
ΩΩΩ<なんだってー!
あかりの話は置いといて、蛍がいい狂言回しだよなあ
ガチャでもない、いきなりイベントで出てきてなんだこのキャラって思ってたけど、こんないいポジションに収まるとは思わなかった

0 1

8. 縞瀬真琴(マントをしてる方)
第三EMP学園生徒自治会長代理
狂言回しな立ち位置だけど、主要メンバーからは割と頼りにされてる子

0 0

HELLSINGよりセラス・ヴィクトリア

本編最初に吸血鬼になったばかりの新米吸血鬼
それ故、吸血行為に抵抗を持ち、人間としての倫理を捨てられない
所謂狂言回しである
物語終盤に愛する男を吸血し覚醒
覚醒前は重銃器による攻撃、覚醒後はスピード感の強い肉弾戦が主となる

大正義 折笠富美子

0 1



あのころのポンポン出る狂言回しは若気のいたりだったと思います、蛙大海を知らず的な意味で

7 15