『猿の軍団』
第8話
祭りの生贄にされそうになったゲバーをゴードが助ける
それで改心する程ゲバーはヌルくないのだが…😥

人を模った印
劇中の人物には僅かな希望を感じさせる印だが放送当時はこの印が不気味な感じがして怖かった😭

ユリカちゃんが消えた⁉︎
キッドナップのリアルな描写😱

1 20

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」2月号から。

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」記事より。

円盤に猿がさらわれているショッキングなシーンです!

猿の国でおきたアブダクションの瞬間ですね。

7 24

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」2月号から。

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」記事より。

猿の国での円盤は災害から民家を守るだけでなく、懲罰的な活躍もしているようです。

わるい猿が改心したとの文章があります!

7 25

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」2月号から円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」の記事より。

猿の国で起きた円盤による出来事の図説です。

洪水が起きた時円盤が現れ、赤い光で川の流れを変えて守る様子が描かれてております。

7 23

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」2月号より。

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」の記事「猿の国、円盤事件」の数々の図説です。

猿達にとってUFOは珍しくない存在との事ですが。

UFOの内部のテクノロジーは未知のものだったようです!

10 26

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」2月号より。

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」の記事です。

主人公達には未確認飛行物体な円盤ですが、太陽や星のようにあって当たり前の光景のようです。

当時の雑誌の懐かしい雰囲気を味わって頂けたら幸いです😊

8 21

『猿の軍団』
第6話
ゴード達は依然囚われの身にある泉先生とユリカちゃんを助けて出そうと中央政府に戻ろうとするが方向音痴なのか行き先違いの列車にばっかり乗っている😅
暗躍するチンパンジー派のルザー長官
アイパッチが渋い!

この図鑑はー⁉︎🤣

ゴード達を保護するべきと庇った親子は銃殺😭

0 7

『猿の軍団』
第5話
列車内で裸の猿(人間)とバレて大捕物 野菜や鶏ウサギ沢蟹等が乱れ飛び妙に生活感がw…返って猿の国である強調😩
命令違反と失策の責を取らされ免職!泣き崩れるゲバー!名演😊
牢屋の彼に差し入れが
スープと見せかけ拳銃⁉︎
猿側のドラマも熱い!
おっ⁉︎ジャンセスナ?(違うw)

0 7

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」2月号より!

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」テレビショック画報という特集記事の挿し絵です。

杉山新一は、登場人物ゴードが死刑になりそうになった時に、山のかなたから現れた円盤のシーンを描いています🛸✨

14 25

『猿の軍団』
第4話
権力者ビップ大臣登場!
ナレーション「もの凄い怖いゴリラが出て来た」www
猿世界も色々派閥争いがあるらしい…とりあえずチンパンジー派閥は裸の猿(人間)は根絶やしの意向😅
ゲバー署長の表情が良い!喜怒哀楽がはっきり見て取れる
何気ない情景にもここが異界とわかるのが怖いね

0 6

『猿の軍団』
第3話
逃亡する3人の前にゴード登場!
これまで弱々しい女子供のパーティに成年男子が加わる事で多少の安心感
1人で居た割にはフレンドリーなゴード😌
困惑する聴衆を更に恐怖に落とすのは予言者サバト!ミストのオバサンみ😅

エテ公豆知識
猿はオーバースローで物は投げられないぞ!

0 6

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」1月号より。

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」の舞台の図解の特集ページです。

人間の骨が発見された場所、謎の円盤、野生猿監視所など、とても大変な事になってる世界観が垣間見えます。

5 22

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」1月号より。

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」の特集記事です。杉山新一は地図部分を描いております。

主人公たちが大変な思いをしながらあちこち移動した物語の舞台が、とてもわかりやすく図説されております😊

12 24

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」1月号より。

円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」の特集記事の背景画像です。

近代的なビル街の「中おうと市」、畑などのある地域のなか「しょけいじょう」などの物騒な所在地も見受けられます😊

12 29

『猿の軍団』
第2話
♪ダッダダッダダッダッダッダッダッ…
今と違い「異世界飛ばされ物w」は飛ばされ先が好ましい所ではなく厳しい状況が次々降りかかるのが常だった
本作しかり漂流教室しかり…
こう言うと即番組が終わってしまうが子供心に早く元の世界に帰れる様になって!と念じながら観てた😅

0 8

今夜の杉山新一展は、1975年(昭和50年) 小学館発行「小学二年生」より。

1月号から円谷プロダクション製作「SFドラマ 猿の軍団」の、特集記事内のひみつ地図です!

ドラマの舞台の俯瞰地図を描いています。この様な背景に使われるイラストの仕事も当時は多かったと聞いています😊

13 22

『猿の軍団』
第1話
♪タラッタタッタ〜ン‼︎
これ夜7時半にやってたよな〜
日本沈没に通ずる終末感あって怖かった〜😱
地震で壊れた瓦礫がカプセルのレバーに当たって起動する所…よく覚えている

猿の支配する世界で捕まった3人
さすがエテ公🐵縛りがわかってないw
女子供に銃撃とかハード過ぎる😩

0 7

ちなみに『大鉄人17』のブレインは、小松左京さんも原作を手掛けた『SFドラマ 猿の軍団』終盤に登場するユーコム(Universal Eco system Control Computer の略称)を参考にしたのかもしれません。ユーコムも地球環境管理のプログラムに忠実な設定であり、猿を使って人間を絶滅寸前に追い込みます。

6 17



しかし
未だに謎なのが

ヤマト
ハイジ(フランクフルト編以外)
猿の軍団

全部見てたのは何故??


1 2