//=time() ?>
ウルトラでも特撮でもないけど永井豪、石川賢の描くロボ、クリーチャーにもこういうのいるね。最近だとゲッターザウルス(元はメカザウルスでゲッターのコンセプト導入)とか。まぁロボに怪獣頭と尻尾足しただけとも言われちゃうけど微妙に違うんだよ…
「我は獣頭拳将!タイガーージョーーーー!我が拳に応える気があらば !掛かってくるがいい!」アリスソフト『超昂大戦』新章『熱き鉄拳の宴』
⇒https://t.co/FQ7ABLCinM
ながさん(@naga_srx)が獣頭の彼を描いて下さいました。動きある絵で最高に嬉しかったです!
#絵描きさんにイラスト化してもらったプラモと絵をモデラーさんが感謝をこめて垂れ流す
令嬢はまったりをご所望の獣人は獣頭←→ケモミミ←→人間の姿を自由に行き来できるけどおそらくベースはモフ形態で仕方なく他を使ってる感じなので、親密度が上がるほどモフ率が高くなる構造なのがいいね…
何より親密になった果てにこれが俺の本当の姿なんだ(恒常イケメン化)の心配がないのがいい
ところで『フェイェルヴァリー=メイヤー絵文書』pp.38-43下段の獣頭の人物をショロトルだとするのはゼーラーの解釈が基だけど、その後の研究では擬人化されたオポッサムだとみなされてる。
https://t.co/gRPAXJvXhH
BLだと獣頭とか耳尻尾が主流ですよね🤔
いなみさんに描いて頂いた、「微妙に顔が人でなく獣より」な感じとか大好きです!!
ちなみにこの子は攻め。
尼林萌えの人増えたら絶対悪魔ニック×リン先生も見れるって期待してる…。獣頭のニックがリン先生にご無体するの絶対出るでしょ…見たいよ。私が描くと色っぽくならない…おかしいな
#絵描きさんと繋がりたい
#イラス卜
#芸術同盟
#フォロー返し
リンゴ収穫狸ロリ獣人のオリキャラ描きました。今やケモナーもメジャーです。しかし普通の人間にミミ+しっぽくらいでいいライト派と肌自体にモフモフな毛が生えていて欲しいハード派、顔まで欲しい獣頭派の間には深い溝がありそうです。