//=time() ?>
「傘持つても濡るる身」の長坂小輪。通称こりん。
この間の忘年会にて12月15日がこりんちゃんの旧暦の命日だったと聞いて。
なお、うっすらと重ねているのが「菱に三つ引き」のこりんちゃんの家紋。着物の柄は椿。帯はかるた結び。
#男色大鑑
『男色大鑑 改』
〜言葉とがめ耳にかかる人様〜
3話配信中です!
ファンと寝て自分の方が夢中になっちゃった歌舞伎若衆
将来まで誓い合ったのに…
https://t.co/5goicQQkOi
【お知らせ】2019年10月中旬発売、染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』(文学通信)にて、挿絵「面影は乗掛の馬」「忍びは男女床違い」の、吉弥様ズを担当させていただきました。鴎髱や野郎頭など元禄風俗楽しく描きました🌸よろしくお願いいたします。https://t.co/3hNL3qn89k
#このタグ見た人は自創作で美人だと思う男性キャラの絵を載せる
自創作!ってことは、男色大鑑ものせられないなあ。
じゃあ、長髪男子用に産み出したオリジナルキャラの那須家美少年ズと菩薩様。
一枚目は千本為隆十郎
二枚目は那須資之五郎
三枚目は沢村満隆七郎
最後は文殊菩薩様
#男色大鑑祭り
前回描いた『玉章は鱸に通はす』の傍迷惑な血まみれ馬鹿っぷる、権九郎と甚之介くん。デッサンくるってたので、もう一回ごんさんの肩のあたりをかきなおし&塗り直しであげなおしまーす。
少し時間が経ちましたが…先日の #男色大鑑祭り では、皆様と楽しい時間を共有出来、嬉しゅうございました。有難うございます!五体投地!
『RE:STORY井原西鶴』以来参加したくも都合がつかず。初めが祭りで付いてけるかしら…とおっかなびっくりでしたが、瞬く間に先生方の熱量に飲み込まれました(笑)
海外のゲイが井原西鶴『男色大鑑』の魅力を語る!? https://t.co/DTzwE7d2Qy
日本の男色文化はどのようにとらえられているのか
井原西鶴の『男色大鑑』歌舞伎若衆編 6/15発売
コミカライズ32P描かせて頂いています。
歌舞伎若衆とは男相手の売色もしてた美少年アイドルです
kindle版は若衆の追っかけな僧侶の妄想BL同人漫画のおまけつき!
井原西鶴の男色大鑑 武士編 (B's-LOVEY COMICS) 5/14「待兼ねしは3年目の命」32P描かせていただきました。青年武士&美少年バカップルに青年の友人が横恋慕! https://t.co/hi1ekY93oT