最終回

この重忠様の微笑みが
義時の心にも私達の心にも生き続けている

 

30 164

横浜市18区の各区をキャラクター化した

地元
ちゃん
ピアスは竹のデザイン
これは旭区ゆかりの武将
公の「さかさ矢竹」
が由来だそうです
こういう細かい所に目が行き届いているのが良いですね😊 https://t.co/a7Lwo2qkq1

2 13

生きているうちに生きておられる最高の重忠さまを見れて、幸せ。
『鎌倉殿の13人』ありがとう😭




22 143


畠山重忠の映画はクリスマスの日に公開されました(中の人ネタ)

3 18

🌸畠山重忠さまレポまとめ壱🌸
第1回〜6回(出演回は1.3.6)
  

5 31

. 『真の仲間じゃないので梶原景時を御家人パーティーから追放する畠山重忠と和田義盛』

0 0

[第36話]レポ①
  

ちえが重忠さまにたくさん愛されたことが、このワンシーンでわかる。夫の覚悟を察しながらも何も言わず静かに見送るちえの強さ。待ち受ける運命は非情だ。

7 43

やはり、見栄えが…

《鎌倉殿の13人イラスト》
◇3.畠山重忠

順不同ですいませんw



100均の紙が今一だったので、マルマンにグレードアップしたらいい感じになった❣
高いスケブ買ったこともあったけど、やっぱ高い…wマルマンで十分だ!

14 49

永福寺は建久3年(1192)に建立されました。「吾妻鏡」によれば、その工事の際に、怪力で知られた 公が庭園の池の大石をひとりで運び据え、周囲の人々を驚かせたと言われています。一丈(約3m)ほどの大きさの石もあったそうです。
٩(。•̀ᴗ-)۶サマ

16 48

静御前の絵だけど今年見ると畠山重忠が「歌舞音曲を侮るな!!」って言ってるようにしか見えない絵

28 39

虹ヶ咲の13人は13人に含まれない人物(畠山重忠三浦義村源仲章…)を結ヶ丘に配分してこそより一層の輝きを放つ

1 1

大阪一万円札ミャクミャク破→Welcome to 須崎→畠山重忠

1 4

第36回
37回の本鎌前に間に合いました
二俣川の戦いの前に鶴ヶ峰の陣に説得に来た の水盃のシーンからの幸せ妄想
あの晴天の下、ふたりで握り飯交換してほのぼの食べててほしかったなぁ。

6 46

遅くなりましたが坂東武者の鏡畠山重忠さんを描きました

中川大志さんの演技凄かった



5 92

唐突に
いつもは主人公より脇役を描きがち。でもって、ここは畠山重忠でしょ、流れからするとw
だけど、いい表情が描けたんで主人公の北条義時で。
をYouTubeで解説中のミスター武士道()さんの『鎌倉時代人物名鑑』のクラファン挑戦の応援も兼ねてます😆

52 353

更新

後半はひたすらに義時の謀略劇

『鎌倉殿の13人』36話 畠山重忠(中川大志)と義時(小栗旬)のタイマン勝負!そして「オンベレブンビンバ」の謎
https://t.co/Sjm1AKphSQ

2 7

畠山重忠

妻に触れるこれが
最後と悟りながら
愛しい顔を見つめる
眼差しの美しさに
胸がつまる


154 1759

畠山重忠という人物がいたことを知れてよかったなと心から思った回でした…素晴らしかった…

327 2269