ツクヨミと宗像三女神 実質四人だなぁ。
調子良かったらあと一枚追加だった。

17 48

謎の神様!高照姫。
その名はあれど下照姫と同じとされてるばかりで…詳細は神様図鑑にて!
私は絵に色んな思いを詰め込んでみたよ。
 
https://t.co/Styyd0nIqX

2 18

🍪3月14日はホワイトデー🍪
バレンタインのお返しの一つ、マシュマロ
フランスで作られたこのお菓子は、古代エジプトで喉の痛みを癒すためにマーシュマロウ(ウスベニタチアオイ)の根と蜂蜜で作られた薬が元になったと言われています

4 32

🐠3月5日は珊瑚の日🐠
古代エジプトのナイル流域の人々は、紀元前5000年頃から紅海の珊瑚を東部砂漠の交易路から入手しビーズに加工していたとか
プトレマイオス朝のネックレスなどにも使われています

2 28

あけましておめでとうございます🎍✨
2021年は丑年ということで、古代エジプトの牛の女神ハトホルのイラストでご挨拶します🐄
今年もよろしくお願いいたします☺️

1 35

❄️古代エジプトと雪❄️
古代エジプト語で、雪はsArqw と呼ばれたとか
交易相手のレバント(地中海東岸地域)やライバル国ヒッタイトなどで雪が降ることを知っていたんですね

Merry Christmas 🌟💕

2 28

綾門日女(あやとひめ)
 
出雲国風土記にのみ登場する神様。父は神魂命、夫が大国主。
それ以外は謎で、求婚されて逃げたけど逃げて隠れた、と記されてる。
そういう結婚の形だったみたいだけど、逃げた場所がまたすごくてね。いつか行きたい。
https://t.co/P45sW4bKeS

2 4

『イラストでよくわかる 日本の神様図鑑』
日本各地の100を超える神様たちを楽しいイラストでご紹介!神様の個性や性格のほか、ご利益や祀られている神社も紹介しています。疫病退散、無病息災、夫婦円満、良縁祈願...神様のキャラクターを知れば、神社めぐりがもっと楽しくなるかも。#本との出会い

0 1

北欧神話よりフレイヤです

1 9

ハヤサスラヒメ  
根の国・底の国に持ち込まれた罪・穢れをさすらい消滅させる神様。
消滅って格好いいな?私のハートが厨二だからかしら…
大祓詞に登場するものの古事記・日本書紀・出雲国風土記のどれにも記載がない神様。詳しくはブログ!
https://t.co/NjxseX8TqQ

2 6

メソポタミア神話よりニンフルサグです

2 10

セオリツヒメ  
セオリツヒメは天照大神の荒御魂であるや、大和姫、豊受大神等説の絶えないお方。大祓詞に名が出てくるのに記紀には記載がない。
詳しくはブログ!今回も描かせてもらってるよー
https://t.co/VahU5BVGAn

2 11



北欧神話より『ノルン』

ノルニルの長
運命の三女神ウルズ/ヴェルザンディ/スクルド

5 21

ギリシア神話よりハデスです

1 13


入らなかったんですけど下は裸足です
from: The Greek Myths -Lachesis
ギリシア神話より ラケシス(Λάχεσις)

1 17