[無形文化遺産] セマー
トルコのメヴレヴィー教団(イスラム神秘主義)の儀式。およそ800年の歴史を誇る儀式で、白いスカート状の衣装を身に着けた人々が、音楽に合わせて回転をしながら踊ります。祈りの手段として、ひたすら踊り続けることにより神秘的体験を得て、神との一体化を図っているのだそう

2 29

スウェーデンの画家ヒルマ・アフ・クリントのドキュメンタリーが4/9より公開されます。シュタイナーや神秘主義的でありつつ、現代の抽象絵画が忘れてしまった精神性や未来の記憶を描いている感じ。これは観た方がいいと思います。

160 1042

クロウリーの神秘主義セレマにおける女神ババロン。
トートタロットのⅪ「欲望(LUST)」に描かれている緋色の女、グレートマザー。獣に乗り、聖杯を掲げている。聖杯の上には10個の円環。
バビロンを起源とする女神。
ババロンはセフィロトではビナーにあたる。
ビナーはビーストⅥ/Rの位置。

2 6



 🎨 ティーグリーン 🎨

色言葉… 高潔・神秘主義・孤独
パーソナリティ…気高く汚れのない神秘主義者

1 4

シャーロック・ホームズ
2009英米

ロバート・ダウニー・Jrとジュート・ロウが名探偵シャーロック・ホームと相棒のワトソン博士に

独自の探偵術を極めたホームズ
卓越した観察力、記憶力、洞察力を駆使して
邪悪な神秘主義組織の頂点に立つブラックウッド卿に立ち向かう
しかもこのホームズは強い

1 39

8月25日の誕生酒は【ビスコタホットチョコレート】
酒言葉は「ナイーブな心と美徳な精神を宿す神秘主義者」
ホットココアにクリームリキュールをフロートするのですがビスコタは販売が終了しているようで、ベイリーズで代用する他なく、ベイリーズは沈むので層にはならないみたいです。

0 4

いいねリツイートありがとうございます。おかげさまで挫折した絵、供養させずに済みそうです☺ターンxは入稿しません😓ごめんなさい🙏
幻想Ⅲ裏百鬼夜行
幻想Ⅳロマンスキー姉妹




var2.0

4 39

神化した13号機はダヴィンチの人体図がモチーフではないかと思うのだが、アディショナルインパクトの絵面といいゲンドウ自身の趣味はカバラとかキリスト教神秘主義よりもルネサンスとかそっちの系統で彼も基本的には人間の営為の側というのを示唆してる気がする

3 4

Hi! (*´`*)💕17世紀の天体図です。星座は古くから愛されてきました。古来、星図は神秘主義と強く結び付き、占星術を始めとする占いに利用されてきました。古代の人々は、天体の配置と変化が未来の細部までもを決定していると考え、星図から派生したホロスコープによって未来を予知できると考えました。

14 90

【画家の誕生日】
今日(1月8日)は、ヴォルター・グラマッテの誕生日!
→ ドイツ表現主義の画家。マジック・リアリズムを特徴とする、キリスト教的な救済願望と神秘主義的な自然観による表現の油彩画で知られる。1929年に腸結核により33歳で夭逝。

20 202

10月12日の今日、アレイスター・クロウリーの誕生日。

高校生の時、クロウリーにハマり魔術、神秘主義系の本を読んでました。
中二病ですね、高校生だったけど(^_^;)

カルト映画の監督ケネス・アンガーや、ノイズ音楽の巨星TGのオリッジやCurrent93はこのクロウリーに多大な影響を受けています。

10 51

ヤンコ・ドムシックについては、謎が多い。20歳のとき、フランスで鉄道建設の仕事に従事していたとされている。彼は、老齢年金の受給トラブルと著作を盗まれるという被害妄想に悩まされていた。絵の中の文字は神秘主義的な考えやフリーメーソンの道徳的な規範などもあれば感嘆符や造語も混じっている。

16 111

ディオールの秋冬オートクチュール、ルックはシュルレアリストから来てる一方でプロモ動画はウォーターハウスだとピンと来ましたが、他もラファエル前派や神秘主義の画家から着想を得てるのでしょうか。皆さまいかがでしょうか? Dior Autumn-Winter 2020-2021 Haute Couture https://t.co/AkkHlobIqQ

0 5

スペイン生まれの画家レメディオス・バロ(1908-1963)─幼い頃に各地を転々としたこと、厳しい学校に馴染めなかったことなどから魔法や神秘主義、旅や冒険に惹かれるようになったといいます。
時代と内なる声に導かれ(或いは流され)パリを経てメキシコに移住。彼女の主な作品は殆どそこで描かれました。

86 300

そしてこれはユダヤの神秘主義カバラにおける邪悪の樹と化した成瀬鳴

7 57

ラブジョイの示したロマン主義の本質のひとつとは、一種の神秘主義的宗教感情。

7 20

「Pink Beams」本を選んで、それを元に作品を制作するという企画で作った版画。
大好きな小説、フィリップ・K・ディック『ヴァリス』のピンクのビーム🕶
版画インキの赤と青を一気に使うのはこの頃からやっているけど、私にとっては神秘主義ってこういう色。この色が見える文章が好き。

4 6

ヒルマ・アフ・クリント(1862〜1944)
ヨーロッパ画壇の流れと直接的関係を持たず創出した世界最初の抽象表現。神秘主義への傾斜、内的経験の表出、シュタイナーとの交流。
「クリントの作品群は、彼女の死後20年間は公開しないというクリント自身の遺言によって、1960年代末まで封印されていた。」

0 7