おはようございます!

今日は
「ロー(6)ズ(2)」の語呂合わせで ブルガリアンローズ文化協会が制定。

ブルガリアでは6月に「バラ祭り」を開催。バラの花やローズオイル、ローズウォーターを使ったお菓子や飲み物などを贈り合う習慣があるそうです。素敵です🌹

 

2 14

おはようございます!

今日は
衣替えは平安時代、もともと中国の習慣だったものが日本に伝わり、宮中行事となったものだそうです。

最近の日本は四季がハッキリしませんが、「今日から季節が変わるんだなぁ〜」と思うと、なんだかケジメがついてイイかんじです😁

 

4 13

おはようございます!

今日は「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせで、ごみ減量化を目指す

大量生産、大量消費、大量廃棄からの転換期です。便利すぎたこれまでの生活を手放すのは容易ではないけど、少しずつでもエコを積み重ねていけるといいですよね🌱 

 

1 13

おはようございます!

今日は
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存・繁栄のために人間も行動しよう! という日。

大きなカメ(陸ガメ)はお金持ちが飼っているイメージがあります😁

 

3 13

おはようございます!

今日は
世界初「胎児の人権宣言」が宣言された日です。

赤ちゃんの産声の音感は世界中どの人種も同じで、周波数440Hz、音階にすると「ラ」になるそうです。

私たちは「ラララ〜」と歌って生まれてくる。なんか楽しくなりますね😁

 

2 13

おはようございます!

今日は 
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから。ちなみに毎月26日は「風呂の日」。毎日湯船につかる人の幸福度はつからない人より10%よいという結果が出ているそうです。

私も絶対につかる派です😁

 

6 15

おはようございます!

今日からは 
さまざまな伝染病のワクチン接種を待つ 世界の子供達のことを再認識してもらうための国際デー。

いまのコロナ・ワクチンの有様を見るにつけ ワクチン接種の平等性の難しさを痛感します( ; ; )。

 

1 9

おはようございます!

今日は
地球の環境を守るために行動を起こそう! という日。

地球を修復するために今何ができるか? Web上でもいろいろなイベントが開催されているので、覗いて勉強させてもらいます🌏
 

4 22

おはようございます!

本日は
昭和26年に日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられた記念日。

現在はラジオ・テレビ・衛星系を合わせ全国200社以上。一生のうち、どれだけのコンテンツを観る聞くことが可能なのでしょう…(@)

 

2 12

おはようございます!

本日は
よ(4)い(1)は(8)な の語呂を合わせと、名称登録が行われたこと、4月が出荷最盛期であることが由来。

ガーベラ全体の花言葉は「光に満ちた」「希望」「常に前進」など。見た目通りのポジティブ・フラワーなんですね!

 

1 13

おはようございます!

本日は

4(し)と「4(し)を合わせて
3月3日(桃の節句)と5月5日(端午の節句)の間なので「男子と女子が歩み寄った日」というのが由来らしいです。

4(し)で不吉を連想しない こんな考え方も悪くないですよね😁


2 11

おはようございます!

長丁場になることをやると吉な
金運財運の吉日である
2つの開運日が重なる今日は
「しゅ(4)み(3)」の語呂合わせで

これってオタ活やるのにピッタリな日じゃないですか!!?


3 15

おはようございます!

今日は北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された

お土産のマリモは、生きているものもありますが、作りものの場合もあります。

我が家のマリモはどちらなのか、正直ワカリマセン……😅


1 13