「lapis」×「いろは堂」
-コラボオリジナルグッズ-

【和紙アートパネル 】
アワガミファクトリー「竹和紙」
サイズ幅26㎝×高さ17.5㎝

和紙の施工20年の技術を活かし製作 裏打ち、捨てばり、裏は釘など留め具を使わず完全手作業での折り込み処理しております

BOOTH↓
https://t.co/hWdKgZ7SGG https://t.co/01jKf1eXVw

31 89

おはようございます。
いろはさんの
アートパネル制作
和紙発注も柿本さん のご協力で
着々と準備中です。

-サンプル品-
アワガミファクトリーさん

「竹和紙」を使用

今後、様々な和紙のイラストを準備予定

4 18

リボンさん。🎀
透明水彩 ホルベイン
紙 竹和紙 Awagami Factry
 

1 9


アワガミファクトリーさん( )の竹和紙に水彩絵の具で色を付け、切り絵にしました。文字はPCで入れてます

1 8

明けまして
おめめとですにゃん^ↀᴥↀ^

昨年はありまとございにゃした。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますのにゃ

昨年の描き納めを
新年のご挨拶にかえて

『猫と少年」
竹和紙、透明水彩、鉛筆

16 196

9/21は「スケッチブックの日」
フォロワー限定割引 9/26まで
スケッチブックに描くような画像のプリントをエプソンプレミアムマット、#アワガミファクトリー 竹和紙 10%割引します
今回は写真でなく「絵」限定です https://t.co/A6JaleOn1S
注文時に「スケッチ」と入れて下さい
リツイート希望

5 17

9/21は「スケッチブックの日」
フォロワー限定割引 9/26まで
スケッチブックに描くような画像のプリントをエプソンプレミアムマット、#アワガミファクトリー 竹和紙 10%割引します
今回は写真でなく「絵」限定です https://t.co/M7xJhRrc2E
注文時に「スケッチ」と入れて下さい
リツイート希望

1 1

遅れていたお店のホームページ更新しました。
https://t.co/S694vMbzKL

 竹和紙プリント始めました
 正規価格下げました
リツイートお願い

注文フォームで フォロワーさん限定割引キーワード入力欄付けました

スタッフが頑張って更新しました

2 5


透明水彩+色鉛筆です。水彩のにじみ方を念頭にぼかしたり重ねたり。さらに色鉛筆で重ねてみました。
いろいろ試しましたが、和紙の持ち味を活かしつつ塗ることが出来たらすごく独特な表現ができそうです😊
機会をいただきありがとうございました!✨

1 15

アワガミファクトリーさん()から頂きました竹和紙に絵を描いてみました(*´▽`*)
和紙ならではのざらりとした色の出方が味があります。思った以上に色鉛筆が滑らかに入ってく感じがしました。色鉛筆だけでも描いてみたいです(*´ω`*)

4 8

【6月】
あ〜良かった。ギリギリ4枚描いてました。選択の余地はなし。

①これと似たような風景を夢で見て、描きたいなと思ったのです。
②③白鳳という和紙に。
④竹和紙という和紙に。
和紙を色々試せた月でした。


11 68

またキャンペーンで当たりました、ありがとうございます(´▽`*)
アワガミファクトリー様( )の「 を使ってみました。
を描いてみました。
色がとてもキレイなので、また使って色々描いてみようと思います。

3 10

アワガミさんの和紙にお絵描き企画第二弾が竹和紙!私も大好きな紙です〜 https://t.co/5yIa7d3dod

4 15

実は、紙を変えて塗り比べしていました!
●1〜2枚目がバニーコルアートさんの「W&Nプロフェッショナル水彩紙」●3〜4枚目がアワガミファクトリー様の「竹和紙 水彩画用」→水彩画用とのことですが、半紙みたいな滲み方をするので、それを活かして塗れたら面白そうと感じました!

https://t.co/Kk7dSSyBZn

7 38

また、noteにて各地の職人さんの貴重なお話を記した「民芸玩具訪ねある記」の連載も始まりました。第一回目は広島県で、大竹和紙の鯉のぼりを昨年まで作られていた大石雅子さんに伺ったお話です。
https://t.co/QbMz0i4KQD

1 0


10cm正方形
アワガミ竹和紙、シュミンケホラダム使用

10 76

awagami factoryさんの竹和紙(水彩用)で。
ステッドラー マルステクニコ(B)、ダニエルスミス 、絵墨

4 19

「竹和紙水彩画用」をお使い頂きました!子供さん達の楽しい笑い声が聞こえてくるようですね😊

竹和紙水彩画用
https://t.co/8QjiPR40Uy

パッドタイプはこちら
https://t.co/aznMx96rPy

 

2 6

竹和紙にお絵かき。水彩だけどマーカーで塗ってるような塗り感だった(超個人的感想)しみ込んでく感じがとっつきにくいけと気持ちい感じもする水彩紙でした(';')うしろの木はグミの木と言い張る!田舎民は子供のころとか山にはえてるグミの実食べたよね?

5 26