//=time() ?>
今後の野望①
Jelly Headsのマンガの中で唐突に登場したこの子。
既存キャラをボクセル化してみて、頭と皿が邪魔で腕が上がらないという反省から生まれた、いわばゼリー第二世代でした。
動かしたり色々してみたいので、blenderでモデリングの勉強を始めようと思います!🫡
@Lets_Inde 第二世代ですね!
iPhone7とiPhone8と同じ大きさです。
3つパターン作りました。
背景も、好きな色に出来ますよ(^O^)/
30から先のディザスターズ
ラボタ含め初代30体のディザスターズ以降は第二世代と呼ばれている
根本的に生まれから違い、ルイガノ、キャスパーもそれに該当する。
目的が違うが、特性の悪、敵性は残ったまま
装脚練習機のデザインです
多くの「脚付き」を育てた母鳥
戦闘能力は控えめながらもマイルドな操縦特性、モジュール化、後方互換を意識した設計により戦闘用にも耐える汎用性の高い安価な第二世代練習機
#全世代の推しポケを語る見た人もやる
第一世代 イーブイ
第二世代 ヌオー
第三世代 バシャーモ
第四世代 レントラー
第五世代 フタチマル
第六世代 ゲッコウガ
第七世代 ミミッキュ
第八世代 ストリンダー (ローの姿)
第九世代 エクスレッグ
レジェンズ オオニューラ
めっっっっっっっちゃ悩んだ()
④デジタルイラスト歴は7〜8年くらい。
元々は指描きの人だった。
第二世代Apple Pencilが出た頃あたりからタブレットメインに。
※画像は指描き時代のもの
ホがpkmnに転生したら妄想
昔マイブームだったpk化を久しぶりにやってしまった…
進化み薄いけど第一第二世代ってことで……
あときっっったねぇ字でえん(人)ほ(pk)妄想垂れ流してます