//=time() ?>
制作中アバター、イーナ【Ena】用のブーツB型。
ジョッパーブーツをベースに、ロング化してボタンで留めた構造です。
とりあえず3色のカラーを用意。
#第六製鉄部
先日から作っている新衣装、軽くマテリアルの対応を行いました。
カラー然り、全体のテクスチャ的なディテール然りまだ調整していきますが、大枠としてはこれで進めようかなといったところです。
この衣装用にブーツのカラー調整もするかも。
#第六製鉄部
新アバター用新衣装、形はおおよそ出来てきた気がします。
ブーツは現状のものを流用してマテリアルついてますがそれ以外は仮マテリアルです。
ゴスロリとヴィクトリアンとモダンを混ぜたような意匠のつもりです。
#第六製鉄部
ウサギ軍曹テコ入れ中。
現状で装備品として銃剣・銃剣ホルダー、ショベル・ショベルホルダー、背嚢を製作しました。
この後さらに水筒と弾薬パウチを製作予定です。
#第六製鉄部
以下作業が同時に佳境を迎えています。
・者乃兎のPhysbone対応
・シルヴィアのPhysbone対応及びpoiyomiシェーダー化、黒鳥さんのAvatar Tools対応
次の土日には両方ともリリースできるはず…。
#第六製鉄部
大型アップデート目指し対応中のヴェロニカ。
BlenderのEeveeにてレンダリング。
とりあえずちゃんと素体が入るように服も調整。
あと背中に蓋を付けて、エンジン無しVerもサブメニューから選択できるようにする予定。
#第六製鉄部
VKet5が終わった腹いせに水面下で全力で作成中のアバターがこちらです。
現状モデルは9割9分完了。素体込みで67,145ポリゴン(もう少し増えるかも)
現状色はマテリアルカラーのみ。テクスチャまで行くと更にゴテゴテゴリゴリになる想定。
系列的にはウサギ軍人の別部署の女性士官です。
#第六製鉄部
ウサギ侍 進捗
テクスチャ対応7割程度。とりあえずUnityにいろいろ反映して調整。そろそろ馴染んできた気がしている。
#第六製鉄部
ウサギ侍 進捗
刀以外のカラーテクスチャはおおよそ描けた感じ。3D-Coatでもって直接立体に描けるのは本当に工数削減につながる。素晴らしい。
いったんここまでできたけど、ノーマルマップや刀を含めたテクスチャ全体の進捗としては6割程度。頑張らないと。
#第六製鉄部
ウサギ侍 進捗
全速力でテクスチャを描いている。
今回は3D-CoatベースでPhotoshopを補助として描いている。
今で頭部と長着と襦袢、袴と笠までは一応「色」は塗れた。まだまだ先は長い。
#第六製鉄部
ウサギ侍 進捗
UVの展開までは出来ているので全力で、テクスチャを描いているが…しかしブースの2次入稿も迫っており…大変ヤバい状況である…。生き残れるのか……?
#第六製鉄部
ウサギ侍 進捗
ケープとマフラーのベースを追加。
このあたり入れることで、ただの「和風」からちょびっとだけ「大正風」になる。いや「明治」かな?
まあ刀二本差ししちゃうんだけど。
#第六製鉄部
ドーリスVer2.0
懐中時計のチェーンのテクスチャ対応。
これでひとまず実質的に見た目はFIX想定。
明日からはVKet5のブース制作だ。明日から本気出す。
#第六製鉄部 #VRC_6thD_Doris
ドーリスVer2.0
いったん全部のマテリアルにテクスチャを乗せるまで。
服マテリアルに関しては昨日よりさらに調整している。
#第六製鉄部 #VRC_6thD_Doris
ドーリスVer2.0
ボチボチ服にも着手している。
まずは3D-Coatで大まかな陰影表現とノーマルマップを描く。この調子なら最終的にはかなりクオリティの底上げが出来そうだ。
#第六製鉄部 #VRC_6thD_Doris
ドーリスVer2.0
素体ベースだけど表現をリニューアル。
どちらかというとツィスカ寄りになったのだけど、ドーリスという存在は絶対こっちの方が合ってると確信したのでこっち側の表現で最後まで突っ走る所存です。
#第六製鉄部 #VRC_6thD_Doris