2021年4月22日

東電福島原発からの風は、

今夜遅くに関東を直撃。

23日(金)には紀伊半島に。

24日(土)にかけて九州に到達するかもしれません。

添付は22日(木)19時

スイス放射能拡散予報は停止したままです。

50 86

寝ぼけながら見たら紀伊半島のせいで榛名がどこまでファスナー下げてるんだと思ったじゃないか

1 0

こんにちは!
12月20日は「果ての二十日」という忌み日です
紀伊半島の山中には、この忌み日に山に入ると「一本だたら」という妖怪に遭遇するという伝承がありますが、『自然と文化』1984年秋季号に掲載された堀田吉雄の「伊勢の妖怪」によれば、一本だたらは人に害を与えないらしいので安心して下さい

0 4

大雨暴風に最大限の警戒を

今日、明日と
三重県、紀伊半島の東側斜面では
特に土砂災害の危険性が高いです
今すぐに安全の確保を

太平洋側沿岸では
波も高く猛烈なしけとなっている所が
海には決して近づかないように

この週末
安全にお過ごしくださいね

30 143

2020年9月21日

台風(というより低気圧)発生。
ECMWF予報(添付23日の3時)では高知へ接近、その後上陸。
NOAA予報(添付同)では紀伊半島の沖合。その後房総半島沖合を通過する予報。

いずれにせよ西日本の太平洋岸は東電福島原発の風下です。

30 26

紀伊半島より南の海上にも渦がある

0 0

寝台特急『紀伊』
東京~紀伊半島を結ぶ寝台列車。一時期は廃止もささやかれたが、むらっけはあるが繁忙期には連日満席になることもあり細々と運行を続ける。近年亀山機関区のDF50の老朽化により新鋭機のDF200にその座を譲りつつある。

24 81

紀伊半島は私的に熱いところですねw
金剛山登ったり、熊野古道歩いて那智熊野大社参ったり、なんというか、高野山住みたいですw

11 46

即売会の帰路(?)で色々寄り道してました…QOL高かった

・閑散USJ
・紀伊半島一周
・京津線
・機械式横取装置見物

3 8

【新着書籍】
月刊むし ゼフィルス特集号・17 2020年3月号(589号)
紀伊半島沿岸部のウラナミアカシジミ 
愛知・静岡・長野県境のキリシマミドリシジミの分布拡大と変異
西表島における最近のカミキリムシ科の記録(続々編)
長野県を含む天竜川付近のキリシマミドリシジミ
編集後記 64
その他

14 85

本日長野県中部有感、静岡県南西部、紀伊半島南東沖超深発ありましたが、非常に強い横縞ノイズ出ています。引き続き注意  【要警戒継続】流星電波観測-福井HRO LIVE in 四日市(三重県)
画像は11:00~11:20、11:40~12:00 近畿、東海、中部、北陸周辺(西日本)、注意継続

31 61

滝納めで紀伊半島南部に来ています。
早朝に訪れた熊野那智大社と那智の滝では拝殿の明かりや朝焼けで幻想的な光景が広がっていました。

8 43

ついでに紀伊半島上空でサンタ哨戒中のF-15の絵を見つけました

5 5

深部低周波微動活動続報 [速報値] ATMOS 低周波微動自動モニタリングシステム 1日画像 四国西部地方、紀伊半島、東海地方 2019/12/17 22:00時点 震央分布(時刻) ©広島大学

9 18

【イチオシ】農業を科学する アグリとサイエンス
  紀伊半島で100年ぶり新種「クマノザクラ」
   ~観賞用の桜として期待~ (4月19日付)

3 16

深部低周波微動活動続報 [速報値] ATMOS 低周波微動自動モニタリングシステム 1日画像 四国西部地方、四国東部地方、紀伊半島 2019/11/11 21:00時点 震央分布(時刻) ©広島大学

10 14

何気に紀伊半島が吸収している。

0 3

BSが映らなくなったな~、と思ったら、
現在は紀伊半島の東側が狙われている模様。
大雨ゾーン北上中。

0 5