//=time() ?>
紙と筆の触れ合う回数をいかに抑えるか?これ以上はぼくの力では無理。京都の世界遺産「醍醐寺」。淡彩略画の限界まで突き詰めます。 #Watercolor #スケッチ #水彩画 #水彩画ワークショップ #京都の絵画教室 #淡彩略画 #風景画 #透明水彩 #京都水彩画塾
🌸ジャケットアーティスト紹介①🌸
・皐月さん(@satsuki_nkn)
久我とはTwitterで知り合う。(URL)
個性豊かな人物たちの”感情の色”や”表情、体”を繊細に表現します。
紙と筆による、アナログならではのあたたかみを感じますね。是非皐月さんの作品をご覧ください!
https://t.co/IXvXRl0hwU
No.28 ビックリ顔の猫
ワークショップで頂いたドットシートで、手持ちの水彩紙と筆を使って着色。
お試し用に描いた猫ですが…塗りづら…!!😂
筆の質でこんなに違うのね…。
この筆でマツダさんの線画を塗りたくないので筆は確実に買う事が決まった(笑)
#水彩画 #絵描きさんと繋がりたい
アナログの筆と同じように塗れないかと試行錯誤〜〜( ;∀︎;)
む〜〜
なかなかデジタルポンコツ初心者には難しい〜〜(ノ_<。)
やっぱ紙と筆に持ち帰るか〜〜ぁ( ノД`)
㊸『ユー・アー・デッドプール』読者がデッドプールになれるゲームブック。デッドプールが終始こちらに話しかけてくる上にバトルあり超展開ありで先が読めないので読んでてめちゃくちゃ楽しい。サイコロと紙と筆記用具が必須。結構時間がかかるので時間も必要。アメコミ初心者さんにもオススメです。
#どっちの画材ショー 水彩。クロッキーの着彩で塗ってる時は失敗かもと思ってても、乾いて後から見た時に、自分ではなく絵の具(と水と紙と筆)が描いてくれた美しさを発見できるので、楽しみ倍加!線を殺さないし、どんな画材とも馴染む。筆や紙との掛け合わせでの表情変化が大きいのも醍醐味
おはようございます(*^^*)
お題箱書き込みありがとうございます(*´ω`*)
和な感じでレオン公描いてみました(ノ´∀`*)
和紙と筆と桜の和なイメージで描きました(ノ´∀`*)
#お題箱
時間は10分しかない。
どれだけその間に対象物を捉えて写し取れるか。
一瞬で物質を捉えること、それを表現すること。
その二つだけが今求められている事だ。
そう切り替えた瞬間、集中力が高まり、世界は無音になる。
目の前には対象物である女性と、白い紙と筆記用具しかない。