//=time() ?>
終末紀行RPGに連れていった旅人、記憶喪失の女の子、ユーリ。相棒の「ゼロ」と共に記憶を探しながら旅をしている。一般常識にかけていて、度重なる天然ボケで相棒を振り回している。
薄着のまま雪原の中で過ごしても「健康」が全く減らない。どうやら辛い食べ物が好きらしい。
8/2 終末紀行RPG
GM:ワイ
人間:来家 古太郎 (らいふるさん)
ロボット:ZUI(脳髄さん)
ヒッピーに憧れてキノコを探す来家くんと人間を哀れむ(徐々に知能後退する)ロボット犬ZUI 二人のヘブン状態を目指し空に虹をかけるための旅はロボットロストで終了となりました… 素敵な旅をありがとう!
終末紀行RPGで動かす予定のPC、要人介護用アンドロイド『NeaR』tp-β・製造番号c-009041個体名称"キャシー"です(こういうの考えてる時がいっちゃん楽しい
#TRPG
人間とロボットが終わりかけの世界で二人きりで旅するTRPG「終末紀行RPG World's End Journey」
瀬奈川さんにKPしてもらってやまびこさんと遊んだよ!!!楽しかったしルールもわかりやすかった~!!!
ロボくんの肩に乗ってたわがまま少年?だった、おれのろぼ、、、かわいいね、、、
【今日のロボ】(終末紀行RPG)
Brain:CA
(つまり、脳・か のうか)
農業用ロボットとして作られたものの、のちの戦争で装備を改修され兵士として出向する。
現在では、また農業がしたいと考えており、そのための土地を探している。
武器は大鎌(草刈り用だった)
大切なものは種もみ
最近、布教する機会が多い(無理やり布教してないか??)私の中で、めっちゃブームになってる終末紀行RPGまとめてみたので……興味が……あれば……遊ぼう……ふぉろわ〜……(ここで文章は途切れている)
(5枚あるのでリプにも続きます)
(そんなに詳しいことなんにも書いてない…)
#終末紀行RPG
【キャラデザの話】
【スコップ組】
ロボットはピンクと並んで映える水色の髪に。他のロボのように明確な役割を持たない、神秘的な透明感を目指しました。初期は腕の代わりに翼が生えていたのですが、隻腕の人間にも見えてしまうので翼を背中に移動しました。ツーブロックがお気に入り。
#終末紀行RPG
【キャラデザの話】
【スコップ組】
人間女性のほうは未使用の赤系で配色をまとめることにして描き進めていきました。当初は海賊風のコートを着せて品のあるアウトロー感を出そうと思ってましたが、非現実に寄りすぎたのでミリタリージャケット風に変更するなど。武装は完全に趣味です。
はじまりのおわりのNPCのマスター書きました〜
身内卓でGMします!頑張る
二枚目、三枚目はGM立ち絵(アイボットライリーをモデルに考えたやつ)
#終末紀行RPG
「終末紀行RPG」
4/19
GM:しろなかさん
PL:
プリス(ロボット)/あぽらさん
タロウ(人間)/イコプラム
発売時から気になっていたTRPG!
ランダムプレイという方式で遊んだのですが、本当に面白かったです~🥳
相方が面白すぎて短時間なのに笑い疲れました😂
お二人ともありがとうございました!
#終末紀行RPG
【キャラデザの話】
【おっさんと犬】
おっさんと犬ペアかくして完成。SONE氏に確認いただいたところ、没った犬と遊びで描いた老兵の若いバージョンを差分として収録したいとのことで、戦闘屋と犬ペアは二種類から選べるようになりました🐶
使ってもらえるといいなあ。
#終末紀行RPG
【キャラデザの話】
【おっさんと犬】
改めて犬とロボに向き合うことに。老兵とのペアを考えると何としてもかわいさは捨てたくなかったので、顔の雰囲気を残しながらロボ分を足せないかと悩み、片目に穴あけてガムテで止めれば普通の犬ではないと伝わるだろうと思いつきその路線で。
#終末紀行RPG
【キャラデザの話】
【おっさんと犬】
おっさん大体できたので犬へ。最初はビデオカメラを頭に乗っけようと思ったのですが、かわいくなるようにデザインに取り込めなかったので、もっと犬に近づけてみることに。なお犬に近づきすぎてロボみが失せたので一回ボツった模様。